避けていた真冬に導入してしまったため、ちょっと心配しましたが、昨日、無事にお迎えから200日目となりました。






ベニちゃんの特徴は、舵一(尻ビレが一枚)なところです。四つ尾だけれど、そこは先祖帰りしてる?不思議な感じがして、泳ぎもシャープでフナ尾にひけをとりません。金魚にしては珍しく、なかなか懐かなかったのと何か関係があったりして…。今でもまだまだ警戒心は強い方で、たびたびストップモーションに陥るのを見ると、緊張MAXに見えてしまいます。
水槽に入れる前のバケツの中で、精いっぱい「浮かべる水温計」の真下に隠れているつもりで実はしっぽだけ見えていて、あまりに不憫なので思わず「大丈夫だから出ておいで〜」と繰り返し声をかけると、いつもプルプルっ、プルプルっとしっぽだけ動かして反応する?というのがお決まりでしたが、決してそこから出てきませんでした(^_^;)
この精神状態ではちゃんとエサもあげられない、っと早々に水槽に移して住まいでの安定をはかることにしました。水と共にベニちゃんが落ち着くまで、かなり時間はかかりましたが、ベニちゃんの水槽のような場所に慣れてもらうには、ある程度の荒療治?は良かったと思っています。金魚は人間がごちゃごちゃしてる間にストレスを感じて、体調を崩すことがあると思うので…。それから、まだ小さめの金魚は、最初はやはり複数で飼えると良いですよね。