相変わらず食欲旺盛のフナです。まだまだ看板は下ろしませんよ(*^^)v


水温計は26℃くらい、先日投入したアナカリスは順調に消費中です😅 フナは安心していっぱいエサを食べられそうなので、少し大きくしてみたいという気はするのですが、水槽の横サイズに合わせてどんどん育ちそうなので悩みどころです。(60センチのロータイプ、40リットルは入れてません。)
金魚屋さんの金魚は、大きさは色々でも出荷は明け二歳や当歳が多いのでしょうか。三歳は少ないのかなぁ。だとしたらフナは、ベニちゃんと結構大きさに差がありましたが、同じ二歳なのかな。ベニちゃんはまだ可愛らしいサイズ(6、7センチくらい?)だったので、三歳でやって来たとは思えず(^_^;)
たくさん食べさせても安心なのは、きっと2、3歳位までですよね。4歳でもまだいけるのかなと思いますが、5歳はもう気を付けないとかなと…。ずっと控え目にエサを与えてたらきっと問題ないのでしょうけど、その辺りから少なくするのは意外と難しそうです(-_-;)
家庭の金魚は、一般的には5年くらいは生きるのではと思いますが(寿命より早いのは、やっぱりエサのせい??)、ほんとは10年くらいいければ理想です😄
【新入りを卒業♪ 一日一善になりました!】