転勤の内示があれば今日という遅さですが、ありえない予定です。テレワークも始まるような。 家の建て替えなどの一時的移動も含めると、引越しは次で人生15回目になります。
そのためまぁまぁミニマニストで、そろそろ引越しで断捨離したいとも思いますが、賃貸専用の物件は水回りほか経費削減的な造りに出来ていることが多いので、金魚が問題なく飼える、も考慮に入れると、物件探しは容易ではありません☹️
昨日はようやくフィルターをいじっても良さそうな気温になりつつ☀️ プラ舟に付いたコケの大掃除より先に、フィルターのお掃除を行いました✨ この1ヶ月ほどはなかなか水温10℃を上回らない日々が続き、意外と低温傾向でした🌡️
前回から26日目の水換え量は10リットル、あまり水温が上がらなかったのでまだ水は持ちますが、一気に春めいたらちょっと心配なので、まずはフィルターを洗浄しました。ウールマットはかなり緑色になってましたが、問題ない感じです🙂
次に、相変わらず緑のフサフサに囲まれたコメ邸です(^^;
おそらく茶ゴケ(黒ひげゴケ?)も付いたアオミドロの絡まった水草を、前回全部取り除いちゃったので、フンの色は薄くなった感じですが、エサはほとんどあげてないため、壁面に付いたフサフサが主な食料なのでしょうね…🌿
こちらは中がかなり汚れてました😬 ウールマットには「ごはんですよ」を連想させる黒いドロッとしたノリ状のものが付いていて、内部には緑のアオミドロも絡まっており、入り組んでいる構造も手伝ってメンテが大変です💦
ここにも付いたフサフサは、コケクロスでは取れず… 歯ブラシでチマチマとこすって落としました。ちゃんと根付いてる?んですね💧 プラ舟中に広大に生えてる方は、暖かくなってから掃除ガンバります💪
どうにか水温計は13℃くらいになってましたが、二匹ともエサを欲しがる様子もあまりなく、まだ冬眠モードは抜けてない様子です💤 外はムリなく、のんびりと春を迎えていきます😉
もうすぐ、金魚ベビーズの成長や金魚環境の充実が楽しみな季節がやって来ますね🎵
PS:うちは昨日連れに、まさかまだあったら買って来て〜と買い溜め欲ナシで頼んだところ、スーパーの棚は空っぽでしたが、たまたま近くにいたおばちゃんがトイレの必需品12ロール入りを一つくれたそうです😁 実は米どころなので、お米は山積みです🍚