傘の骨もバキバキと折れた😖 最強の嵐は去って行きました🌅 ついでに、自分の中の嵐も❔どんな世の中になろうと、生きて行くことに変わりはありません💪
今日の一枚:ベニ
うーん。半ニセモノかな😁
うちのサボテン🌵 たぶんここ3年くらい窓辺にいますが、何も変化ないです(^^; もしかしてフェイク…❔
フェイクといえば、お世話になっているブログ村、不思議なアクセスがありました。はてなはコミュニティらしきものも見当たらなく(知らないだけ?) ブログ村がなかったらブログの存在さえも気付かれず、見て頂くことは叶わなかったでしょう😅
きっと、金魚や観賞魚カテゴリー、ひいてはブログ村全体やブログ自体を維持するために、フェイクは存在するのでしょうね。圧倒的シェアのアメブロさん以外の会社はどこも変わらないのかもしれませんが、このカテゴリーのはてなブログの継続も少ないように見えます⤵️ ちなみにフェイクは、神出鬼没です😏
話は戻りまして、サボテンは昔、会社のPCそばに置いた「電磁波吸収サボテン」を枯らした経験しかありませんが(^^; うちの金晃丸は伸びもせず、花も見せず、水やりは年に2〜3回くらい?でも、枯れてません。姿かたちが一向に変わりません🌵
こんな植物も、あるのですね😉
PS:愛知県でエクモを装着した男性は、スタッフ不足のため、医療パニックの東京へ運ばれました。パンデミック時には、人工心肺装置の使用は禁忌となります。ずっと不思議なのですが、政府がそれを知らないはずはない❔まさか、国民をにわかに安心させるための増産❓やはり理解不能です。
大増産は、医療用マスクや防護服が最優先です。病院などで、高性能マスクを滅菌処理して再利用するように、厚労相から指示が出ました。また、増産は、人工呼吸器でもないことを願います(何度も言いますが、在庫はまだあっても、生かすために適切に使えるマンパワーが足りません)。
医療を守る=命を守る、が、生活の補償に対する不安の蔓延などで揺らいでいる状況を、脱しないといけません。