すくい金魚

ギンちゃん7歳🐟️ 金魚と花と食べ物メインです🎵

金魚の黒斑病とストレス 塩水浴の効果

 

朝7時、外水温23.0℃☁️ これからの最高気温は20℃の予報、水温の方が高かったようです⤴️ 涼しくなって、かなり過ごしやすくなりそう☔

 

※ 水温計は、再び稼働しているプラ舟80型に移動しました🌡️

 

 

6/8の記事からの続きです↓

 

 

18日目(5/30)にキキに黒斑が出たその翌日、2日ほど前からちょっと白濁りも気になってたので、念のため再び1/3量の水換えを行いました(管理しやすいように、総水量20→15リットルへ。塩分0.1%)。

 

しかし、キキは、泳ぎに力がなくなっている…。もはや、水換えがプラスになる状態ではありません(>_<)

 

f:id:funaosarasa:20200531112416j:plain

フナ型ララが君臨する… 

 

 

f:id:funaosarasa:20200531112455j:plain

キキもガンバりたいけど…

 

 

f:id:funaosarasa:20200531112531j:plain

何だか…

 

 

f:id:funaosarasa:20200531112333j:plain

上からの圧力に押され気味…

 

以前、わずかにキキは、ララに比べると元気がなく見えたので0.3%を延長した経緯がありましたが、0.2%を切った昨日(0.15%)に黒斑が出たのはその変化も去ることながら、何らかのストレスが増したように思われました😖

 

ララは最初から一番元気に見え、塩水を施してからさらに元気度が増しましたが、ウキちゃんとキキは塩水に浸かっても、基本的には最初からずっと小康状態で、正直、良くも悪くもない感じ…ではありました。

 

元からの性格?と思ったりもしましたが、フナ型のララが、他の二匹とは明らかに違う元気度になったため、ずっと懸念は消えませんでした。仲間がいると、金魚は競ってガンバります。ですが、途中からララと一対一となり、相手との違いが顕著となって、もしかしたらキキはよりストレスを感じていたかもしれません💧

 

※ 金魚は二匹でエサが少ない環境におかれると、強い方は弱い方に容赦しないことがあるように思います。

 

f:id:funaosarasa:20200531112629j:plain

ララは強い…

 

 

f:id:funaosarasa:20200531112715j:plain

かなり差が出てしまった…

 

それでもガンバった結果、キキに黒斑が出たのかどうかは定かではありませんが…。ストレスと不具合の原因は、頻繁な水換えかもしれないし、エサかもしれないし、塩水の変化(もしくは塩水そのもの)かもしれないし、速く泳いでエサ争いの強い仲間の存在だったかもしれない。

 

そして、キキの黒ずみは徐々に増していき、元気過ぎるララに跳ね飛ばされるようになってしまい、仕方なく隔離…。最後までガンバってエサを求めつつ、完全に転覆。弱さが顕著になってから6日後、ゆっくりと静かに旅立って行きました😢

 

 

直接の原因はやはり、ウキちゃんと同様、消化不良だったと感じてますが(エサは欲しがるけれど、どうも美味しそうには食べておらず、最後にはウキちゃんと同じ長い糸フンが出ていた…)複合的な要因も否めません。

 

 

反省点:元気度に差のある個体は、別々の管理が必要。見た目ではすぐには分からない金魚の消化不良は、個別にフンを確認し、早期に治さなければならない(最初の5〜7日間は完全エサ切り。但し、事前に適切に食べていないと、体力のない小さな金魚にとってはギリギリな感じもする)。

 

※ よく、金魚は2週間〜1ヶ月くらいエサがなくても大丈夫!と見ますが、栄養不足ではない健康な個体なら…という気がしますm(_ _)m

 

 

ちなみに途中で、食べ慣れているはずの?お店のエサに変更したりしましたが、高タンパク高脂質のエサは、消化不良時には🆖です(ララは、問題なくガッツいてますが💧)。

 

 

不具合をしっかり見極められず、慎重に徐々に…のつもりが、逆効果となりました。もしもガッツリ(薬 & )塩水浴 & エサ切り、していたら、うまくいったかどうかを考えます🤔

 

免疫力があれば、疲労回復にとっての塩分濃度0.4〜0.5%で大きな差があるようには思えませんが「もし何らかの未病、病気があれば」0.5%以上でないと治療効果は得られない(特に、0.5%以上では生きられない、細菌や寄生虫?の駆除など) 。

 

そうなるとやはり、金魚が「常に何か抱えているかもしれない前提で、しっかりトリートメントする必要がある」ということになります😥

 

 

ただ、最初はそれほど膨れていなかったキキのお腹が途中から気になったことを考えてみると、もしかしたらより安全な塩水浴0.3%までであれば、二次的な問題にはならなかった可能性は…。

 

お腹の膨らみは消化不良の兆候だったのかもしれませんが、いずれにしても個体によっては長期間の塩水浴は🆖かもしれません(塩水が効果のある個体は、早い段階で改善が見られるため) 。

 

色変わり前の稚魚や肥満魚や老魚などの安全域が0.3%までなのだとしたら、他にもそういう金魚はいると思いますし、個体によっては塩自体がダメな場合もある。気軽に使用している塩水0.5%というは、やはり「免疫力のある比較的元気な金魚には一番効くかもしれないけど…」という気がしてなりません。

 

しかし、そもそもそんな肥満魚などの例外は、弱っている金魚ということで除外されていて、将来有望な金魚にとってはやはり、基本は0.5%❕になるのかもしれません(>_<)

 

 

今後もトリートメントを行うかどうかは、金魚に合わせて判断したいという思いは変わりませんが(既存の金魚は混泳がなかったため、金魚すくいもホームセンター出身も、トリメンは行っていません!)丸い小さな金魚の消化不良について、命と引き換えにとても学びました。ごめんね… そして、仲間のために… ありがとう😢