朝7時、外水温℃19.6🌧️ たびたび全国各地で起こり得る大雨被害、心配ですね…。
アメリカの独立記念日。祝日モードの中、もはやウィルスの猛威は止められない状況なのでしょうか。二度、訪れたことのあるアリゾナ州、危機的状態に陥っており、あんなに広くて砂漠のある暑い土地🌵でも、感染が急拡大するものなのか… 人口密集の都市部だけの問題ではないと改めて思います。
コメの記事(6/30) 続きです↓
6/22 水換え 2日ぶり(1日おいた) 真水8リットル
塩水0.3% 1.5日間 + 0.5% 10.5日目 = 塩水浴12日目に、0.5% → 0.3%に薄めました。
ようやく真水が入って来て…
目力が戻りました❗やはり、違います😳
頭が日の丸模様になりました🎌 どんどん赤色が退化してる(>_<) 将来、やはり白コメット❓
塩分濃度下げたし、悪天候だからね🍃🌀☔ 念のためナシ…。
たぶん3時間以上かかって、スリムチューブ & チューブで真水を入れました(途中、スリムチューブを移動したら止まってしまい、再開がうまく出来なかったので、最後の方だけ普通のチューブに変えたところ、コメは乳白色のチューブに食らい付いてました😅)。
その後、覗いた際にジっとしてひたすら口を動かして咀嚼してるので、一体何を食べてる??っと不思議に思ったら、スダレの藁が落ちてたみたいで… 一生懸命、食べようとしてたのでした(^^;
ゴメンね… お腹減っただろうけど、今日はお試しエサ一粒もなしで我慢しよう💪 二週間近く、ほぼ食べてないからなぁ…。
ちなみに強力なエアレーションは、昨日隣の水槽でちょっとしたトラブルがあり、すでに少し弱めてます⤵️ (ギンちゃん騒音被害の件です…)。
しかし、すっかり泳ぎの速さはコメットになって❗表情も変わり、元気度は5💮になった感じです😆
今日のお花:
まだ7月に入ったばかりの日、撮影しようと思える暑さでした(^^; しかし、ほんとに暑くなると、日傘を射しながら撮影って…(片手で操作すればいいのか?)。キレイなお花を見つけると、その時だけの姿、納めたくなりますね✨📱