朝7時、外水温14℃☀️ 連日の暖かさ、一番大きな水槽の早めの水換えです〜💪
アジアの海では、中国による脅威がますます増しているのですね。ベトナムや台湾の漁船❔が中国船にひっくり返されたり、日本の漁船も脅かされていて、沖縄県の尖閣諸島周辺の領海には、中国軍下に置かれた監視船が頻繁に入り込み、それを海上保安庁の巡視船がやんわり❔追い払っている…🚢
大筋は、アメリカ vs. 中国の海の覇権争いなのでしょうけど、陸より海というのは目印がない分❔国同士の取り決めもあまり役に立たないのでしょうか❓️二つの大国の、戦闘機とミサイルを積んだ空母が遠からずをウロウロしており、日本はそれらに挟まれて、一歩間違えれば事件も起こりかねない様相です(>_<)
今日は、年に何回か登場する「見習いたい金魚」の最新状況〜。彼らは国道沿いのハウスメーカーさんの店先に住んでいます😊
前回は、8月でした🌻
さて、今回の様子〜
濁ってよく見えないことも多いのですが、 再び水換え後の良いタイミングだったようです👍️
フィルターなし、元気です🎵 木製、もしかしたら良い細菌(バクテリア)とか住んでるのかな❔
今日のお花:
先日の白バージョンも、椿(ツバキ)ではなくて山茶花(サザンカ)ですね(^^;
花が咲いていれば、一番分かりやすい見分け方は…
ツバキ→ 花が散る時に、花首から落ちる
サザンカ → 花が散る時は、花びらが落ちる
そして…
開花期:
ツバキ → 12月~4月
サザンカ →10月~12月
花の形:
ツバキ → 花がやや筒状で立体的で厚みがある
サザンカ → 花がツバキから比べて平面的で薄い
[LOVEGREENより引用]
お花、よく撮影しますが…m(_ _)m 気温は下がって来ても、まだまだ色々咲いてま〜す🏵️