朝7時、外水温12℃☀️
昨日の金魚:
何で裏返ってるのかと❔ヒメタニシがぶら下がってました(^^; 期待させてゴメンね〜コメ😘
連休も金魚、変わらず✨
今日はいい夫婦の日。入籍日になりやすいそうですが、今年は大安でさらに❔飼い主の家系はかなりおしゃべり、ダンナの家系はかなり物静か、お互い、スゴいな〜と思えるのがいいのかもしれませんね🤭
りんご狩り🍎リベンジならずか…(>_<) 忙しくて目下の悩みは有休消費が出来ないことだそうで、ゼイタク(^^; 間接的に人の命を救うかもしれないお仕事、やりがい抜群です🏥
今月前半、まだ第3波が表面化する前のこと… ちょっとかしこまって記念日ランチに行って来ました〜🍴ちゃんと覚えているダンナさん、スゴい😆 うちは、妻の方が忘れがちです(^^;
「クチーナ ノルド いばらき」さん、オープンして3年の、まだ新しいお店です✨
イタリアン、という感じです🍝
こだわりのあるお料理、聞いてても忘れてしまうので(^^; 書いてあるとゆっくり見ながら味わえていいですね👍️


イタリア南部ワインとお水で失礼します〜🍷
ご時世柄… あると便利です💡
こちらのカボチャ、冷たい方がより甘味を感じられる、ピンクオレンジ色の日本でも数少ない在来作物とのこと💡
※ 在来作物とは…「ある地域で、世代を越えて、栽培者によって種苗の保存が続けられ、特定の用途に供されてきた作物」とのこと。〈よみがえりのレシピより抜粋〉
野菜、何とも味わいあり美味しかったです😋
とても凝ってます〜😳 詳細は上記にて↑
茨城県の久慈浜で揚がったタコ🐙と高萩市産の無農薬栽培のパパイヤとのこと〜。
クリームなしで、卵が濃厚〜🥚 塩漬けした豚バラ肉であるパンチェッタが入ってますが、豚肉は「常陸の輝き」を使用しているそうです🐖
スペース広く、テーブル満杯でした☝️
茨城県の代表野菜、レンコンが下にいました🤩
常陸太田市で無農薬栽培されたブドウのソースがかかっていて、半分にカットされたブドウ自体が甘くてビックリ❕🍇
陶器と栗で有名な茨城県笠間市の、自然の甘味が強い笠間和栗のモンブラン & キャラメルのアイスでした✨
ほぼ Go To Eat 食事券にてお支払させて頂きました✌️ 季節を変えて、またお伺いしたいと思います😊
PS:陰の鈴木奈々になれるよう、ガンバってます (ウソです。SNSの機能使ってないので拡散は…m(_ _)m)。
今日のお花:
冬の代表花✨ 色や種類もたくさんあって、欠かせませんね〜😉