朝7時、外水温11℃☀️
今日の金魚:
水換えしました✨ 相変わらず、砂利だけフィルターとヒメタニシ数匹入ってます。
余談です。
かなりの数が経路不明ということになっていても、自由に動き回る人が感染する場合、よく聞けば「実は身に覚えがある」はずで。言えないような後ろめたい行動はしない、感染を拡げないためには、ただ、それだけだと感じます。
しかし、それを出来ない人がいて、結果、連帯責任、一律自粛要請せざるを得ない。飲食業、観光業ほかの、今までの頑張りを無にしないためには、出来ることなら実状に即した、地域別の対応が必要だと感じました。
幸い県内は「市町村別に」自粛要請が出ました。もはや、思い切った対策は政府がやること、だと言っている場合ではなく、救える命を救うためには、知事が先へ先へと、よろしくお願いします。(霞が関が今急いでも、「現在」はもう変えられず、約2週間先の未来しか変えられません。)
と、いうわけで、Go To 飲食の話です(^^;
11/24 連休の翌日のこと… 仕事が進み、休めるということで❕りんご狩り🍎リベンジに出掛けました〜🚙💨
まずは、先月、たくさん待つ人がいて諦めた大子町 奥久慈しゃも料理のお店へ…。
車は文化福祉会館マインに停めて、徒歩3分くらいです。11時開店で11時過ぎに到着。お店の広い駐車場には2台だけ… よし❕大丈夫だ♪と。
しか〜し、4テーブルしかないのですね❗4人席が3つ、2人席が1つ。4人席には2人、2人席には1人が座る形に (うちは4人席最後の一個におさまりました〜)。
韓国料理の参鶏湯(サムゲタン)が好きなので、シャモゲタン、気になりました😁
どうも奥の間もあるようで、2名様2組が通されてましたが、お席は以上のようでした〜。駐車場は10台くらい停まれそうですが、お店に入れるのは6組のみ❕これは待ちますね(^^;
そして…オーダーしてから出てくるまでは、約30分待ちでした😅
むね、もも、にプラスして、ささみ、手羽元、レバー、砂肝、ハツまで❕スペシャルです、極めてます✨ 味付けは柔らかめなので、卵やお肉の味を堪能できます🎵
そしてこちら、Go To 食事券が利用できました🎟️ 現在、すでに利用しにくい時期に突入してしまいましたが、地方は特に、地域によってかなり状況が違うため、連動して消費が冷え込むのはとても残念だろうと思います。
12時前にお店を出たところ、すでに7組ほど並んでました😋
そして、目的のりんご狩り🍎へ〜。
続く…。