朝7時、外水温8.6℃☁️
今日はおむすびの日でもあります。美味しそうな画像ありました↓
大震災にて、ボランティアの人々のおむすびの炊き出しがとても有り難かった…と。辛さの中、身にしみた温かさも忘れないよう🍙
歩数の話。買い物は3千歩で行って来られるため、ちょっとだけ遠回りしてせめて5000歩以上…。8千〜1万歩を目指していたのが、遠い昔のようです😅
家が2階建てや草むしりする庭があるわけでもなく、気付けば足が退化しそうな外出自粛💧買い物は常にまとめ買いの重量で、高層階まで階段で上るのもお休み中…(下りはほぼ100%階段)。
最低、毎日7千歩以上推奨❔電車通勤してたり、ワンちゃんの散歩があれば、普通に歩く歩数かもしれませんが(^^; 万歩計で数字の管理を意識すると、とりあえずやる気は出るかもしれません…🚶♀️💨
ペイント屋さんの今週のひと言:
過去の話です↓
昨日(1/9)は全国的に寒さの底、夜、スダレのすき間から見えたギンちゃんの、尻上がりに寝ている姿が…😳 ん〜エサが影響してるかな…と。
1/10 今日も晴天の中、冷え込んでます。リビングダイニングには日差しがサンサンと入り込み☀️そろそろエサだなと水槽を見ると…。
ギンちゃんのこんな感じは初めて見た💦 しかし、ほどなく…パクっ❕😬
そして、まっ元気そうだし、少しならいっか〜とエサをあげると…
あれ❔水温、順調に下がってる…⤵️ まだあったかいと思ってました(^^;
固い(浮上性の)エサを食べる時は、空気(ガス?)がエラから抜けるまで、ジタバタします。冬はさらに…かも💦
でも、すぐに…
隣の水槽のベニちゃんが、真冬でもエサくれチュパっ❕と催促するので、室内が寒く感じてくるお昼も少しあげてました…。
ギンちゃんにはちょっと負担がかかっているようなので、朝ゴハンだけにしないとかな。ベニちゃんの水質の方がいいのか、ギンちゃんは仕方ないのか… 長い金魚でも浮きやすいのは確かです💧
結局、ベニちゃんがくれ❗とウルサイので、お昼3粒だけあげましたが、ギンちゃんはなしにしました〜😅
PS:グングン気温が下がっていた時だったからのようで、その寒さにも慣れたら大丈夫な模様…。少なめではありますが、飼い主の楽しみのために❔再びギンちゃんも一日二食、食べてます😋