朝7時、外水温6.0℃🌤️
ファーストドッグ就任❕犬猫馬と、広〜いホワイトハウスにはやはり、癒しのパートナーがいるのが似合いますね🐕️ 福島県にあるバス停は「上梅田」🚏🚌 「きつ音」に理解を。弱さは強さ。パリ協定、地球温暖化防止へ。マスク義務付けされました❕
二大政党制がここまで国を二分してしまうとは、民主主義の根幹を揺るがす事態となってしまったアメリカ、結果的には大きく繋がる合衆国を世界が期待しています。一党優位な日本は… 一見まとまりはあっても、大きな変革が為されることはあるのかな。
ワクチンをガンガン打っても感染拡大が止まらない国々の、基本的な感染症対策はすっかり二の次になり、日本も追随している❓️国民の気運も感染症に関わる人材もワクチンに吸い取られ、現状、精一杯の医療従事者や保健所担当者はますます窮地に。
日本人は真面目に難局を乗り切るため、結果、変化は起きず「延々と現状」に踏みとどまる。生きてる間に、目の覚めるような手腕を発揮する日本の政治リーダーを目の当たりにすることはあるのだろうか。陽性者が出ても超密なコロナ対策会議を続ける与党のままで。テレワーク7割…か。
年末にキンちゃんの睡蓮鉢に厚紙を、トリちゃんのプラ船に段ボールをのっけてから、再び水温を2週間ほど「デジタル水温計で」チェックしてました🌡️
結果、どちらも日光を遮るフタをのせたことで、のせない場合に比べて、平均で約2℃、差が少なくなりました❗
朝と昼の差を計っていたのですが〜
キン:平均4〜6℃差、最大でも8℃差以内
トリ:平均2〜4℃差、最大でも5℃差以内
睡蓮鉢とプラ舟では、2〜3℃の差があり、やはり水量が多く、水面に日光が当たっていないプラ舟の方が水温差は出にくいようです⤵️(当たり前か…)。
以前はキンちゃんの睡蓮鉢が、一日で10℃を超えるような差を生んでいるように見え (by 浮かべる水温計) 焦りました💦 が、とりあえず差が少しでも縮まったようで良かったです👍️
もうちょっとガマンしてね。しかし、冬の屋外飼育は、金魚力頼みですね😅
オマケ:ペーパーナプキンコレクション③
FARG & FORM スウェーデン製
とてもメジャーな柄ですが、スウェーデンの国旗色が珍しかったので💡
つながり〜↓
窓辺で冬眠している、楊貴妃メダカさんの隣に。頭が大き過ぎて前につんのめってしまうため、長野のりんごちゃん🍏で支えてます😁