朝7時、外水温9.0℃☀️
今日は3.11。
大地震の1〜2年前?くらいから小さな地震はよくありました。3.11の数日前?くらいから、おそらく誰が見ても「これは異常だ…」と分かるほど、茨城、福島、宮城県沖辺りを震源とする小さな地震が、毎日数十分おき?くらいに頻発していたのを、後からネットの地震情報で知りました。
果たしてこれを強く警告した気象庁や地震学者はいたのだろうか…と、何だかとてもやるせない気持ちになり、それから数年の間、こんな分かりやすい予兆を見逃してはいけない!と、日々地震情報をチェックしてましたが、いつの間にか喉元過ぎれば熱さを忘れていきました。
あの巨大な揺れの中、金魚鉢で暮らしていた二匹の金魚を守ろうと、墓穴を掘って早10年。
収納棚から落ちて割れていた赤ワインボトル、床は赤く赤く鮮やかで、一番目立つ光景だったため思わず触れてしまい、指が切れて正気に戻った。いつまでも深く刻まれる記憶はある。
どこかで必ず定期的に起こる地震、予知というのはいつでも難しく、また、人間には不可欠な忘れる力に、まるで水を差すかのようです。
今日は金魚です❕
2/25 お昼ゴハンをあげてる時によく観察すると、今度はギンちゃん、背ビレが切れてます💧 水草かもしれないけど、もしかしてまたエアレーション不足…❔
あっ…やっぱりエア出てない〜。2/5にエアポンプを交換したばかりで、良くなってたと思ったのですが😣 念のため、まずはエアの排出量が多いタイプに変更してみました。
しかし、エアの出方は変わりませんでした💦
というのはわけで、フィルターの中に入っているエアストーンを交換します☝️まずは一度試してみたかったこれらを〜
似てるけど、入りませんね💧改造するのかな❓️
なので、こちらです…
前回交換してから6ヶ月が過ぎたところ、まだ交換するには早くないかなぁ…と半信半疑思でしたが、換えたらこの違いです❗


エアポンプは同じなので、正直驚きました😳 結構このストーンって、ドン詰まるのですね💦
ちなみに先日の、しっぽの大きな切れは…
レディー・ガガも手のひらにのせてチュっとしていた😘 福島県のミニ「おきあがりこぼし」。昨年夏、会津若松の東山温泉のお宿で頂きました♨️
金魚のことに関しては❕(^^;
ハイ、了解です❗悪いのはギンちゃんではなく、気付かない飼い主ですから…😅