朝7時、外水温11.5℃☀️
今朝…
ベランダのキンちゃんの睡蓮鉢に、さっきまでなかったビニール袋が浮かんでました😳 風で外に舞ってたのは見えましたが、マンションの高層階まで飛んで来るんだな🌀
キンちゃんは写真に写ってるくらいなのでビビってないのか、飼い主(=エサ)が大好きだからか…。ウミガメだったらビニール、食べちゃうのねとタイムリーに思いました(最後に出て来ます)。
ペイント屋さんの💡
ネット社会でいうと、ソーシャルハラスメントとかあるのかな👀 結局、実際の人間との関わり方と同じような気がしますが、お相手が見えない分、自由になりがち(^^; 飼い主はどっちも同じだけど😅
時には社交辞令、ですが、続く社交辞令はなく、また、強要もなく、善意が感じられるようなものであれば良いですね。ネット上はなかなかの闇🌙 一筋の光がそれぞれで見つかれば幸いかも🍀
しかし結局は、たくさんの光も生き物もいつかは消えて無くなるもの。流れていくのが自然なのでしょう🌠
この記事からの続きです↓
4/20 ベランダから室内へ出戻りしてから3日目、ワキンちゃんはずっと泳いでいて元気そうです💨
とは言っても、エラ病になりかけて間もないので、すぐさまふつうにエサやりするのはNG。反面、育ち盛りの明け二歳、エサをあげなさ過ぎも良くないのは確かです☝️
なので、お試しに小さな沈下性を一粒。すると、匂いに反応して、必死に探し回り始めました💨💨
ところが、うちに来てからは浮上性の粒エサと、最初は水面に浮いて後に沈下する半沈下性のフレーク状のエサしかあげてなかったので、底に落ちた目立つ一粒を見つけるのに意外や意外、かなり時間がかかりました😳
パクパクしなから泳ぎまくり💨 何度も飼い主の顔を見てばかりで、飼い主=エサ=水面にある、という一度覚えたことを忘れていないようです(^^;
ですが、ワキンちゃんは30型の小さなプラ舟を隈なく泳ぎ回るので、遠くに落とした二粒目はすぐさま見つけることが出来ました✌️
エサを食べて吐き出したり(エラ病の一症状) 痛がったり痒がったりして暴れること(腸炎疑いなど)もありません。そして、お昼も二粒だけあげました😋
そして、ほぼ浮上性(半沈下性)であるフレークをやめた理由は…
水面でパクパクすることをずっと続けさせていると、屋外の寒暖差や不安定な水質などでちょっと弱っている場合、急激な低気圧の影響があるとエラにダメージを受けやすい気がしたからです。
もしかしたら、空中にもいる細菌を吸い込んでいるのかも❓️
爆弾低気圧で調子を崩した原因の一つになっていたかもしれない…と思いました🤔
ちなみに、エアレーション追加で調子はすぐに良くなりましたが、水換えにより酸素が増えて細菌も減り、室内で水温が安定したからこそ、エアレーションの効果があったのかもしれません。エアレーションのみ、ではなく相乗効果かな。
翌日も元気に3粒×3回。夕方、様子見で覗くと、水面に来て飼い主の顔を見たら、すぐに下へ潜って探してました⤵️ 学ぶの早い👍️
金魚部屋の元祖強い金魚コメは、この沈下性のエサに変更してフィットしたようで!たくましくなりつつあります💪 ワキンちゃんもランチュウベビーゴールドSSサイズ、二歳魚らしくモリモリ食べてもらおうと思います😆
※ ランチュウさんだけのエサではなく、金魚全般に使えます。
で(まだ続くんだ…) 見本のような、良いフンが出てました↓
午後にもプリっと出てました。金魚にとって消化不良は死活問題なので、良い状態が見られて何よりです😊
いつまで続くかアクアマリン:
広いとこで泳ぎたいけどね…🐢