朝7時、外水温15.2℃☀️
リアル水温↑を書いてるので、朝のうちにアップしようと思ってましたが(最近は昼です) 記事の季節感がまたズレズレになりそうなので、記事が出来たら出せば良いのですね〜🆙
さっきの地震、緊急地震速報よりしっかり?後に揺れました、珍しいです👀 懲りずに水位を上げた水槽もあるので焦ります、イタチゴッコ😬
さて、5月と言えば〜
そして、
InstagramやTwitterなどを駆使されてる方々も多い中、ブログオンリーというのはレアなのか〜。アイコンはおいてますけどね(^^; はてなブログの無料版はPROと微妙に違うみたいですが、広告が消せないことはあっても十分使えます(と宣伝したら🆖かな)。
友人の一人は飼い主よりスマホデビューが遅く(それはかなりで…) 昨年アタフタしていたため、しばらくしてからLINEを入れたか聞いたところ、WhatsAppでした😳 海外版LINEですね💡
実は電話が途切れがちで聞こえにくく、LINE通話の方がマシな感じがしたのですが、相手はクリアに聞こえるようなので、こちらの建物(マンション)の問題なのか❔電話が聞こえないってのは大変です💦
タイムラグあり↓もうちょっとガンバります😴
4/21 いつも金魚部屋のフナ(金魚)に、浮上性のエサをパラパラと多めに落としていて、最近は栄養たっぷりの沈下性もあげてるのですが、間違えて隣のコメにも硬い浮上性(浮き気味のキッカケとなった)をたくさんあげてしまいました💦
すぐに飛び付くので結構食べちゃいましたが、以前のように、もがきながら、体が若干浮きながら食べることはなくなってました😳 安定して水中にいます。たまたまなのか、筋肉で重くなったのか❔
心配しましたが、お昼、浮いてませんよっ。今度はちゃんと沈下性のエサをあげました。あっランチュウベビーゴールドのSSサイズは、半沈下性っぽいですかね。投げ込めば沈みますが、勢いをつけなければしばらく水面に浮いてるタイプです💡
しかし、調子にのってあげ過ぎそうな小ささと食い付きの良さ。一度だけ、夕方遅くに少しだけあげたら、翌朝にフンが浮いてたので(^^; 以来、消化に影響しそうな時にはあげてません🈲 (まだ寒かったのでしょう)。
意外にもマツモは食べられてしまってないので、もう一本、葉の密度があるのを入れました。伸びるだろうか❔すぐに食べてしまいそうな隣のフナに、お裾分け出来るといいです🌿
飼い主バカにて失礼します❕コメットは泳ぎも早くて、吹き流し尾的な優雅さもあり(うちは短めですけど💦) 強くて頼りになるコメ、ホームセンター出身のスター⭐目指しますよ😆
しつこいけどアクアマリン:


金魚の祖先は、約1700年前に中国の揚子江で発見された赤いフナです💡
アクアマリンふくしま、長らくお付き合い頂きありがとうございました❕また、とりあえず近場の旅に出られたら、良いなと思ってます♨️