すくい金魚

ギンちゃん6歳🐟️ 金魚と花と食べ物メインです🎵

金魚 赤色が退色した原因は

 

今日は納豆の日です。

 

 

お気に入りは今も同じ↓

 

funaosarasa.hatenablog.com

 

ず〜っとほぼ金魚を書いていただけでしたが、一年もすっかり過ぎた頃、存在を見つかってしまい😁 その節はありがとうございました❕いったん途切れつつ(^^; 今でもお二方と勝手にご縁を存続してます⭐

 

分野にもかなり依ると思いますが、特化した内容なら、毎日記事だけアップするのと、SNSにある程度参加してたまにアップするのと、ブログに訪れて頂ける機会は同じくらいかなと(マイナーブログの場合です)。

 

つまり、SNSはかなりあちこち参加しないと、アクセスなどのアップには繋がらないのでは?という印象です。目的は人それぞれです。で、せっかくなのでそういうことではなくて、SNSに参加したいと思っています🤩 

 

しかし、短い記事計画は何度も頓挫していて、たまにはガンバります❗

 

 

7/6 前回の水換えから数えて61日目、キッチンカウンターの下に住むベニちゃん宅の掃除 & 水換えを行いました✨

 

3日前に足し水3リットルし、正直まだ水換えしなくても問題ないのですが、2ヶ月経つし、置き水が古くなってしまうので(^^; (何となく一週間以内には使ってます)。

 

ちなみに、バクテリア添加剤とか使用したことがなく、夏ですが、投げ込みフィルター2つで、30リットル一匹、水換えは2ヶ月持ちます😉

 

f:id:funaosarasa:20210706094145j:plain

ビフォー:ガラス面 まあまあ茶ゴケ化

 

前面に付いたコケが写ってるのですが、側面や後面にはほとんど付いてませんでした。

 

砂利をどこかに運んでしまっているな(^^;

 

f:id:funaosarasa:20210706094526j:plain

サブフィルターもあまりコケってない

 

いつもはろ過材サブストラットプロの丸々が見えなくなるくらい、水作エイトコアのプラスチックカバーが茶ゴケで覆われます。今回は、掃除が楽チンでした😆

 

ベニちゃんは高水温になってますます、水槽内(特に砂利)をツクツクし、キレイに掃除しているから?汚れにくいのか、バクテリアが良く働いているのか❓️

 

 

f:id:funaosarasa:20210706094833j:plain

ベニの作品 元アナカリス🌿

 

とっくに食べて、茶色くなりかけてました(^^;

 

ところで、ベニちゃんの頭部が赤かった頃の写真を再び↓

 

f:id:funaosarasa:20210706222140j:plain

f:id:funaosarasa:20210706222215j:plain

f:id:funaosarasa:20210706222303j:plain

1/30撮影

 

6月前半くらいまでは、変わらず赤かったと思います。で、この日はというと…

 

f:id:funaosarasa:20210706223629j:plain

頭がこんなに白く

 

 

f:id:funaosarasa:20210706223730j:plain

なっている

 

 

f:id:funaosarasa:20210706224330j:plain

何でかね…

 

 

f:id:funaosarasa:20210706224413j:plain

仕方ないもん

 

新しい色あげのエサ(金魚膳)を始めたのは7/2ですが、冬の間は「5つの力 色あげ」をあげていて(その後に「5つの力 基本食」) 過去写真の通り、赤色も順調でした。

 

暖かくなって来て、隣の水槽のギンちゃんが食べているランチュウベビーゴールドSSサイズもプラスしてあげ始めたのですが、途中でしっぽに白いナゾの線が出現したので、やめました(5月のこと)。

 

その、沈下性の栄養たっぷり(色あげ成分もあり)のエサを追加されて大喜びで食べていたのに、まさかもらえなくなっちゃったことがストレスだったとか❓️💧

 

ちなみに、水換えのペースはずっと変えておらず、1ヶ月半〜2ヶ月で来ているので、それが赤色退色の原因ではないと思います。

 

 

水換えを終えていつも通り、エサをもらえないのが分かるとやたら落ち込んでおり、夕方とっとと寝床に入ってこっちにプイっとお尻を向けてました(^^;

 

と、いうわけで、下手に色んなエサをあげるとこんなこともあるのかも… という例でした😅