すくい金魚

金魚すくいのギンちゃんは 昨年7歳で旅立ちました 「金魚に薬浴すると長生きはしないよ」🐟️

実はエサを食べ過ぎてる金魚

 

朝7時、室内水温23.1℃☀️

 

 

ベランダのトリちゃん(金魚)が室内に引っ越したので、外の水温は不明になりました🌡️

 

 

先日眼鏡屋さんに行き、遠近、中近、近々両用、インドア用、老眼鏡、と5つの選択肢。運転もするし一つの眼鏡にしたいと思ったのですが、それはムリ❓️老眼にはなかなかならなかったけれど、ステイホームの間にイキナリなった感あり…🤯

 

で、小さい文字が見えにくくなったので💧いいとこ取りだという新しいタイプのインドア用レンズにしましたが、視線を遠くにやると近辺がボヤける感じ…。今までの眼鏡の方が視力1.2でボヤけずベターだ(手元は見えないけど)。これって慣れなのかな🙄

 

コンタクトレンズも眼科で購入しましたが、血も涙もなく… って、もとい、涙が極端に少ないらしくてオススメされてません(^^; 結局、裸眼が一番楽だったりします。

 

今から人間ドック💉 また眼の精密検査になるのかなぁ😅

 

 

今日の金魚の前回の記事↓

 

funaosarasa.hatenablog.com

 

 

金魚部屋のコメットのコメは水温が20℃を下回った辺りから、金魚の粒エサ(浮上、沈下性ともに)が硬そうな様子であまりスムーズに食べられません。

 

ベランダに住んでたパイロットフィッシュ時代から低温期は特にその傾向があったため、あまりたくさんエサをあげられず、もしかしたら育ち盛りに咽頭歯(金魚の歯)が十分発達しなかった可能性も…?

 

f:id:funaosarasa:20211103151510j:plain

11/3 いつも水面で待ってる

 

で、プレコのエサ in もぐもぐバスケットは以前コメも問題なく食べていたので、小さなカケラを入れてあげてみました☝️

 

ところが、そのまま出掛けて帰宅し、ふつうならもうとっくに食べ終わっている時間なのに、バスケットにエサが入ったままだったのです😳

 

 

エサ、もうたくさんはいらないのかな…。金魚のエサだけで十分満足してる❓️

 

f:id:funaosarasa:20211103151116j:plain

そうでもないけどね by コメ

 

 

f:id:funaosarasa:20211103151213j:plain

浮上する美味しい方?をおくれ…

 

おそらく一生懸命バスケットを突っつくほどお腹は空いてないのでしょう(^^;

 

 

1年前、痩せてて浮き気味になったことがあるので、とにかく食べさせないと!と思って来ましたが、日々のエサもちょっと休憩した方が良いのかなと思う出来事でしたm(_ _)m