朝8時、室内水温17.5℃☀️
早くも花粉?🌲
先日、風邪コロナ急拡大中に歯医者さんにて月一メンテに行って来ましたが、よく磨けてますとのこと✨ 親知らず最後の一本は抜けと言われて抜かないまま、かれこれ10年以上🦷
舌痛症はずっとマスクのせいかなと思ってましたが、原因不明なことが多いとのこと。で、今年に入って気付けば治ってますね、なるほど💡
まぁ不具合を感じたら何かしら変えればいいということだし、たとえ何も感じない、感じていても変えない(^^; としてもそれなりになるのが人生😙
さて、本題です↓
香港の家庭やお店では泳がせる金魚の数が風水で決まっていて、常にその数を維持するとか。金魚が昇天したら涙に暮れるヒマもなく、新しく買って来て金魚鉢や水槽に即?追加するのかな😅
と、言うのも香港の金魚街では、すぐに購入出来るように小さなビニール袋に入れられた金魚たちがところ狭しと吊り下がっている様子が見られ、まさに圧巻だったのを思い出すから✨
ところでうちは、なぜか増やそうとすると誰かに不具合発生… ということが何度かあり、それがどうも七匹を超えた時なのです💧
飼う場所も種類も同居の組み合わせも色々でしたが、なぜかそうなんだな。なので、勝手に風水的には7なのか?と思ったりしました😶
昨年6月に行ったカワセミ水族館の金魚です↓(まだアップしてない写真多数(^^;)
で、話は戻りますが、一匹暮らしを解消するためにあともう一匹増やしたく(2匹同居が出来ないので3匹にしたい…) しかし、ちょっとそのジンクスがありそうなので思案してます🙄
とは言っても、引越してからにしようとは思ってますが、春じゃなくて夏近くになる❓️自分たちが住む家も探さないといけない…🏠️ 温度が上がると酸素不足になりやすいので、夏の引越しはイマイチだなぁ😗
果たして住まいの場所が変わることにより、7からプラス(マイナスは困る…)に変えることは出来るのでしょうか。
オマケ:今度はジャムにしました🍊
再び砂糖を減らして煮詰まり気味(^^; さらに20個以上の小さなキンカンの種を除くのに必死で皮はあまり刻まなかったので、歯応えが…😬 味は良く、手作りはやはりいいなと思います🎵