朝8時、室内水温17.7℃☀️
ベランダの楊貴妃メダカさんたちは、昨日2ヶ月ぶり?くらいにエサ食べました!春を実感✨
今日の水槽の前回の記事↓
まだ寒い記事続きます↓🐢…
そもそも金魚はエネルギー消費量がかなり少ないということで冬はさらにエサを必要としませんが、寒い冬を生き抜くために変わらない状態…というのは、金魚にとって必要なことです☝️
2/13 金魚部屋のコメには水温9℃以下ではエサをあげてませんが、10℃いけば一週間に一回くらい。室内でも水温がさらに低ければ(5℃以下くらい?)冬眠状態で、2〜3ヶ月エサなしに出来るのかな?
夏場とは違いエサ切りで痩せることもなく、たまにフンもくっ付けていて問題なく過ごしてるようですが、茶ゴケがさらに増してるのが気になる…。
再び雪予報が出ている2月、まだ気温も真冬に下がりますが、今月中10℃超えればガンバって水換えしたいと思ってます❄️
ちなみに金魚部屋は、出掛ける前後や色々モノを取りに行く部屋で、その度にエサを期待してるコメが飼い主に反応してソワソワしてるため…早く水温が上がってほしいなと😗
で、エサをほしがる金魚にあまりにもエサをあげないのは良くないので、明日また雪で寒くなる前に、この日は9日ぶり!にいつもの沈下性のエサをあげました😋 朝イチは10.3℃🌡️⤴️
匂いに刺激されたのか?コケを食べてたフンが出て来ました👀
この後もスポンジフィルターを突っついたり盛んにエサ活動してましたが、外はお昼頃から急激に冷えて来て…🥶
寒くてもふつうにエサを食べそうな勢いのコメですが(^^; いちおう気を付けてあげようと思います😉
特別映えない感じ(^^; 韓国の定番料理がミラノサンドになりました🥪 人が作ったゴハンが食べたい〜。花粉も虫も人間も何やら動き出す春、遊びに行きたい病がフツフツしてます🏃♀️💨