帰省中💨 今年もよろしくお願いします🎍✨
初っぱなからガンバります。ヒマか❗
2022/10/20 抜けるような青空の一日☀️最低気温は今季一番低くなりましたが、部屋の中は午後の日差しが入りポカポカに。すると、金魚部屋からドン!っと音が聞こえました😳
ギンちゃんがプラ舟にぶつかってるのかな?日中動くとは珍しいな…と覗きに行くと、背ビレをピンと立てて座ってます⤴️ 昼夜逆転の引きこもり生活がすっかり板についていて、日中はいつも背ビレを垂らし気味でしたが…。
で、何となく泳ぎ出しそうな気配を感じ… 久しぶりに、食べる?っと一粒入れてみました。いつものエサお試しの時と同様、じっとしていて動きません。ちょっとその場を離れて戻って来ても、同じ状態です(^^;
しかし、あまりにいい天気で金魚部屋も暖かくなったので(とは言ってもギンちゃん宅の水温計は19.8℃) さらに2粒投げ入れて、気長に待ってみました⏳️
すると、しばらくして… ギンちゃんがリビングの水槽を卒業してから26日目の午後3時過ぎ、ようやく自主的ダイエット終了のゴングが鳴りました✨🔔✨
飼い主か覗く目の前の水面までノソ〜っとやって来て、エサをパクり❗ゆ〜っくりと3粒完食…。
まだ食べたそうな素振りを見せたので、2粒追加〜。小さなエサはギンちゃんにとってはほんの一口という感じなので、かなり久しぶりだけど5粒あげました😋 水温は20℃以上に上がってました⤴️
まだ忘れてはいなかった…
とにかくギンちゃんがエサを食べたいと思うまで待とうと決めてましたが、さすがにそろそろ食べてくれないと栄養を蓄える秋が終わってしまう…と心配してたので、かなりホっとしました😊
それにしても、一番たくさん食べたいだろう季節に一ヶ月近くエサを食べなかったということは、夏場に蓄えた分が十分にあった、ということですかね(^^;
感涙😂
10/22 少し暖かく感じ、ギンちゃんはようやく朝から元気に泳いでました❗隔離から28日目、夜間のトレーニングは昨晩もしっかり続けてましたが、この日、朝ゴハンを久しぶりに食べました😆
そう言えば、エラめくれも治ってるように見える👀
今年は大きくなれるラストチャンスだと思ってたくさん食べさせたところ、立て続けに不具合が発生し、 赤斑病にまでなってしまったギンちゃんm(_ _)m
しかし、ここの飼い主は、一度も塩水浴や薬浴をせずに、水換えだけして金魚の治癒力に任せた。
その結果、エサの食べ過ぎを反省し?贅肉を筋肉に変える努力をして自ら生きる金魚!がいるということがよ〜く解りました😉