元気な金魚の飼育槽内には、出来るだけ障害物(流木、アクセサリー類)を置かないことにしている。
まだ金魚が小さかった頃はタコつぼを愛用していて🐙 金魚によっては遊び道具(暇つぶし?)になったり隠れる場所になったり。また、砂利のない飼育槽で少しでもバクテリアの住処になるかなと。
タコつぼで金魚がケガしたことはなかったのでたびたび使用してたが、アクアリウムによくある流木については、その傷が元で美しく大きくなって来た日本オランダ獅子頭を失ったので二度と入れてない🈲
水作エイトやロカボーイでさえ、てっぺんが尖ってるので飼育槽が狭いと気になる。
冬場のヒーターも、きちんと設置しないと時には金魚がぶつかるので、出来れば入れたくない。
一時的に使用するエアストーンも、金魚のウロコが剥がれるのを何度も経験してるので、極力設置場所に気を付けている。
特に長物の金魚は泳ぎが上手くて速いので、飼育槽内にある物で思わぬケガをすることがある。金魚が小さいうちはまだセーフだけど、もしも長く飼って大きくなったら取り出した方が賢明だろう。