朝8時、室内水温16.2℃☀️
11/10 急激に水温が低下した7〜9日の3日間は7歳のコメももちろんエサなしデーにしましたが、今日は昼頃に2粒だけ落としてみました。
ん…?何だか元気がないか… さすがに寒くなったからなぁ。近場のキンちゃんやカジくんの水槽は18℃くらい。
ちょっと気になって、夕方早くによ〜く観察してみたら、若干ウロコが松かさっぽくなっているように見えます💧コメは最近までよく泳ぎ回ってたので、気付かなかった…。
今年はヒーターなしでいけるかなと淡い期待をしてたけど、昨年の低温期はずっとヒーターしてたので(21℃) やはり低温化はこたえるのかもしれない。
寒さがいったん落ち着いたら換えようと思いつつ、前回から数えて23日目の水換えも。水温が上がると酸素量は減るし、不具合時にはまずは水換えするのが基本です💪
コメの水温計は壊れてるのであまり気にしてなかったけど、窓辺のプラ舟は水槽よりも低くて17℃くらいだったみたいで、短期間にかなり下がった印象…😅
設置作業中に、昨年もコメに使ってたヒーターがONの状態で水中の外に出てしまい💦 ダイヤルの設定温度よりも新しく入れた正確な水温計の表示が微妙に上がっていくので、どうも壊れてるような…。
ヒーターを別のものに交換しましたが、何だか同じ感じ…?とりあえず元の水温よりも上がり幅は2℃以内におさまってるけど、上げても1日1℃にしたかったな💧
以前に一度長く使ってたものは壊れてるのかもしれません。GEXのこのシリーズのヒーターはずいぶん値段が上がったけれど、意外と壊れるので注意が必要だなぁ😥
※ ヒーターの電源を入れたまま水中から出してしまっても、安全装置が付いていて再使用可能とのこと。