すくい金魚

金魚すくいのギンちゃんは 昨年7歳で旅立ちました 「金魚に薬浴すると長生きはしないよ」🐟️

白濁り発生でフィルターを入れる

 

朝8時、室内水温14.1℃☀️

 

 

この記事からの続きです↓

 

funaosarasa.hatenablog.com

 

 

2024/11/25 晴天
昼にエサ5粒

 

11/26 晴れ 最低気温0℃
ヒーターしていても0.2℃下がる
ついでにヒーター設定 22.0→21.5℃へ
エサなし

 

11/27 曇り 最低気温10℃ 最高20℃
異様に気温アップ
白いフンが多数落ちてる感じ
ヒーター設定 21.5→21.0℃へ
エサなし

 

11/28 晴天
変わらず泳いでいて大丈夫そうなのでさらに下げる ヒーター設定 21.0→20.5℃へ
エサなし

 

11/29 晴天 最低気温0℃
午前にエサ3粒
ヒーター温度は下げずにいったん食べさせる

 

11/30 晴天
エサなし
ヒーター設定20.5→20.0℃へ

 

12/1 晴天
エサなし
水換え半量10リットル

 

12/2 晴天
昼にエサ3粒
ヒーター設定を20℃台まで下げたので泳ぎは少し緩慢か エサもなかなか見つけられない様子
水温はこれ以上下げず維持する予定

 

12/3 晴天
朝から泳ぎ回っている よく見ると水が白濁りしていてバクテリア混乱中?
対策としてスポンジフィルターを入れた
水に手を入れると不自然に温かいのが気になり やはりヒーター設定をさらに下げることにした
20.0→19.5℃

 

よく見ると…

 

 

濁ってるね

 

 

フィルター入れたら落ち着くかな

 

エラ病のためフナを水槽から出して、バケツ→後にプラ舟に移動してから初めて白濁りしました。現在、水換えは週に一回(2日前に換えた)。

 

とりあえずフナは、昨日エサをあげた時よりもよく泳いでる感じがしたので(白濁りがエサに見えてそれを追いかけてるのか…?) 不自然なヒーター加温をさらに緩和することにしました。

 

 

バクテリアの機嫌はナゾなので、とりあえずこれで様子を見ます🤔