すくい金魚

金魚すくいのギンちゃんは 昨年七歳で旅立ちました 「金魚が高齢になったらエサを減らそう」🐟️

金魚は住まいに合わせて大きくなる

 

朝8時、室内水温13.6℃☀️

 

 

金魚部屋で一番寒い窓辺のキンちゃん水槽は、11℃台になりました❄️

 

 

この記事からの続きです↓

funaosarasa.hatenablog.com

 

 

その後のカジくん、隣のキンちゃんの水槽が12℃台でエサなしだったりする中、16.5℃という微妙なヒーター設定で一人エサをもらいつつ過ごしてます😋

 

背ビレの白いモヤッとした箇所は目立たなくなったものの、年明けによく見たら胸ビレにも同じような白い箇所が出現していて💧

 

さすがに水換えするかなぁ… と思いながらも妙に寒いため断念(^^;❄️ 金魚だけでなく飼い主も風邪引きそうな気候だったので、泳いでるうちは様子見することにしました。

 

1/14 飼い主さん来た!

 

水温計は高めに表示されてます🌡️

 

アピール開始

 

 

せっせ…

 

 

せっせと💨

 

 

沈下性のエサくれとアピール中🍚

 

 

まだくれないみたいだ…

 

 

元気だよ!

 

 

今日も期待してるからよろしくね by カジ


低温でもヒーターで安定している水温の中、カジくんは意外とエサがもらえることが解ったからか飼い主が現れるとソワソワと泳ぎ出すようになり、調子は悪く無さそう👍️

 

しかも育成のエサをあげてるせいか?微妙に育ってるように見えるのは気のせいかなぁ👀 住まいの大きさに合わせて(50センチ水槽) 5歳でもまだ大きくなれるカジくんなのでしょう😳

 

 

PS:1/14 胸ビレの白い箇所もエサをあげてるうちにボヤっと広がって目立たなくなって来ました。活動してる方が細菌がくっ付かなくて?いいのか…。いずれにしても金魚は冬前にしっかり食べさせて、ヒーターいらずの体調に整える必要があると思いますm(_ _)m