すくい金魚

金魚すくいのギンちゃんは 昨年七歳で旅立ちました 「金魚が高齢になったらエサを減らそう」🐟️

春を感じて泳ぎ始めた水泡眼たち

 

朝8時、室内水温18.1℃☀️

 

 

昨日に続いてスギ花粉に黄砂が混じり?視界がモヤっと白かった。メディアは盛んにこの時期の予防策を推し進めてるようだけど、試しにマスクなしで活動している。

 

何でもそうだが、それがないとダメだと思い込むと依存が始まる。特にアレルギーに関しては摂取(飲食)するものと生活の改善で治ることも多いと思うが、依存体質の人はそれが難しい。

 

そのため、生活習慣病などになるととかく薬とサプリとマスクはよく売れる。だが、山火事などから発生する有害物質は、さすがにしっかり防御した方がいい。早くおさまりますように😷

 

 

今日の金魚の前回の記事↓

 

funaosarasa.hatenablog.com

 

 

2/28 一時春めいた気温(最高気温17℃)となり、前回から数えて15日目の水泡眼たちの水換えを行いました💪

 

ヒーターを15℃に設定してるけど、換え水はリビングに置いておけば16℃くらいになったので楽チン。ヒーターとエアレーション強めで蒸発が早いので、7リットルくらい排水して10リットル入れました。

 

 

前回とは違って、フィルターからはバクテリアが付いてるっぽい粉みたいなカスが出て来る感じ。しかし、再びちょっと白濁りしてるようなので… 今回は換え水に入れるカルキ抜きを液体のものにしました☝️

 

もうしばらく低温だけど、お迎えしてから1ヶ月半近く経ち、どうやら軌道に乗って来たように思います⤴️

 

注水中〜①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水換え完了①

 

 

 

 


暖かくなったこの3日間、午前中に少し多めにエサをあげてたら早くも飼い主に慣れて来たようで?水換え後はエサ欲しげにさらに元気に泳いでました💨😆