すくい金魚

金魚すくいのギンちゃんは 昨年七歳で旅立ちました 「金魚が高齢になったらエサを減らそう」🐟️

水質が安定し水換え期間を延ばす

 

朝8時、室内水温13.8℃🌧️

 

 

新入り金魚たち(青文魚 & 水泡眼)の飼育槽を含む5箇所の金魚たちがどうやら春を迎えつつ🌸 ブログ7年目にしてようやくゆっくり更新出来そうかな✍️

 


3/17 昨今の寒暖差のせいか?多少白濁りは出る感じですが水質が安定して来たように見えるので、少し水換え期間を延ばして前回から18日目の水泡眼たちの水換えを行いました💪

 

冬に早めに水換えして、春先に期間を延ばす。ふつうは暖かい時期の方がエサも水換えも増えるのですが、真冬に迎えた金魚たちなので水質を基準にするとそんな感じになりました。

 

水換えビフォー①

 

 

② 集まって来た

 

相変わらず水位が順調に下がるので(^^; 6リットルくらい抜いて10リットル入れました。砂利掃除をするわけではないので、そのくらい抜く間に浮遊してるフンゴミもほぼ取れます。

 

温かいリビングに置いてた水を飼育水より1℃くらい高くなるまで金魚部屋で下げて、注水後は0.3℃くらい飼育水が上がった感じ⤴️

 

たぶんヒーターはたまに稼働しつつ?まだ水温15℃台の飼育槽なので冷たい水を注がないように気を付けてます☝️

 

注水中〜①

 

 

② よく泳ぐ💨


フィルターに変なゴミは付いておらず、ちゃんとバクテリアが働いてる感じか?プラ舟の壁面にはうっすら茶ゴケが付き始めてるようでヌメリもあり、取り過ぎないように半分くらい拭いました👋

 

ところで、スーちゃんの口周りと胸ビレに黒ソブが出てるのが見えるけど、これも寒暖差が原因かなぁ。たぶん暖かくなったら消えるかなと…。

 

水換え完了!



ガンちゃん飼い主をガン見中👀

 

 

スーちゃん(上)に黒ソブあり…

 

 

アーちゃん(右)が一番食べてるのか?

 

一番大きくなってる感じです。エサはまだずっと少量しかあげてないけど、暖かくなってたくさん食べ始めたら、みんなどんどん大きくなりそうだなぁ⤴️

 

そんな三匹の水泡眼たち

 

妙に元気で終始あちこち泳ぎ回ってました💨 背ビレないし?まさかこんなに泳ぎが速い金魚だとは知らなかったです😅