すくい金魚

金魚すくいのギンちゃんは 昨年七歳で旅立ちました 「金魚が高齢になったらエサを減らそう」🐟️

高温期に安定して来た水槽を整える

 

朝8時、室内水温23.5℃🌧️

 

 

金魚に薬は意味がないので、依存はやめよう🈲

 

 

4/26 前回から数えて24日目、四つ尾和金カジくんの水換えを行いました💪

 

通常より早めなのは、前回は胸ビレの不具合で3週間で水換えしたし、最近は(よく見ないと気付かないレベルの)しっぽの薄い白点が出たり消えたりという感じなので念のため(^^;

 

 

まずは、すでに稼働してない16℃設定のヒーターを取り除きました👋

 

12リットル弱抜いて13リットル入れました。リビングにおいてた水のわりに金魚部屋より水温が少し低かったけど、もう20℃超えてるしカジくんは元気に泳いでるので気にしないことに…。

 

注水中〜①

 

 

 

水換えした排水に問題はなく水槽の見た目はまだキレイで、いちおうガラス前面を拭ったら茶ゴケがうっすらとコケクロスに付いたので、両側面と合わせて三面をキレイにしました✨

 

 

先日新しくしたスポンジフィルターも通常通り軽く洗浄しました。スリムチューブには石灰のような?白っぽいカスが結構付いてた。

 

エアストーンを付けてる青いチューブにも同様のカスが付いてたけど、フィルターを換えたり新しい環境にした最初のうちにこの汚れは付くような気がする🤔

 

 

で、新フィルターに新たに接続してたエアポンプが小さいわりに勢いがあるので、大きめのエアポンプとそれに繋いでいたエアストーンは外すことにしました👋

 

エアレーション1ヶ所で強さ十分

 

 

ヒーターもエアストーンも外した

 

 

あとは… エサ!

 

 

ちょうだい!

 

 

くれないの? by カジ

 

と、見つめられても…。たまにはナシねm(_ _)m

 

 

今回、ポンプの配置やスリムチューブの長さやフィルターへの繋ぎ方などを変えて、新環境が整いました👌

 

水換えビフォー

 

 

アフター

 

 

全景

 

さらに、微妙なポンプの音も消せてスッキリしました🙌

 

 

低い温度設定のヒーターを外し、ようやく高温期本番!水槽から出されることなく胸ビレもすっかり治り、快適な水温になってるようです🌡️カジくん、今年はしっかり栄養付けようね😉