朝8時、室内水温24.2℃☁️
バクテリアは自然発生のものが一番であり、添加剤は使い始めるとそれがないとダメだと信じ込むようになる。サプリや薬がやめられなくなるのと似てるので注意が必要だ。
今日の金魚の前回の記事↓
5/6 雨の連休最終日、前回から数えて32日目の水換えと共に青文魚のアオくん&クロちゃんのリビングから金魚部屋への引越しを行いました💪
意外と大仕事なので手伝ってもらおうと休日に合わせたけど、60センチのフレーム水槽は一人で出来た😗 ただし、時間はかかったなぁ。
まずは金魚たちをバケツへ移し…
黒いロングドレス目指してます✨
そして、段取りは割愛して…
水槽台も。ついでにダンボールで作ったバックスクリーンもどきもそのまま使ってみることにしました💡
掃除はいつも通り行ってから、飼育水30リットルくらいをバケツ3つに入れて金魚と移動し、ほとんど排水して砂利を入れたままの状態で水槽を運び、飼育水と金魚を戻して、新水18リットルを足しました⤴️
泳ぎが速いため、どうもピンぼけ(^^;
で、エサを期待してたアオくんがちょっとうなだれてた?ので、しばらく時間をおいてから浮上性のエサを2粒落としたところ…
俄然元気に泳ぎ出してました(^^; 下じゃなくて上にあるよ🍌
クロちゃんは気付いてない感じで、アオくんが上下探し回り2粒ゲットしてた😋 やはり浮上性に強い。
太ってるし栄養足りてる?まぁこれからどんどん暖かくなるから楽しみにしてて🍖
と、言うわけで、二匹とも怯えることなく引っ越して元気に泳いでました💨
さて、これでいつでもリビングのエアコンは稼働出来るし、金魚部屋は夜早めに暗くなるので、青文魚たちも自然に近い健康的な生活?が出来るかなと思います😉