すくい金魚

金魚すくいのギンちゃんは 昨年七歳で旅立ちました 「金魚が高齢になったらエサを減らそう」🐟️

茶ゴケと共に安定するプラ舟飼育

 

朝8時、室内水温28.3℃⛅

 

 

すっかり夏水温🌞

 

 

今日の金魚の前回の記事↓

 

funaosarasa.hatenablog.com

 

 

5/27 前回から数えて19日目、水泡眼のガンちゃんの水換えを行いました💪 調子が良さそうに見えるので水換えを忘れそうですが… 定期換水します。

 

水換えビフォー ①

 

 

 

スポンジフィルターを取り出すと、相変わらず水草の葉っぱが集まってました。アナカリスの脇芽に付いた葉を食べようと食い千切ったのでしょう🌿

 

6リットルくらいフンゴミと共に排水して、新水10リットルを入れました。フンは分解されてるのかガンちゃんが粉々にしてしまってるのか、ほとんど見当たらなかったけど(^^;

 

注水中〜①



 

 

 

フィルターはいつも通り軽く洗浄し、茶ゴケは今回も舟底は掃除せずに残して壁面だけ半分くらいコケクロスで拭いました(ほとんど付いてなかった)。

 

かなり元気に泳いでるし、見かけによらず生臭いような匂いも全くしないので、バクテリアの働きが順調なのかなと思います💡

 

水換え完了!

 

 

水泡眼と水泡.。o○

 

 

泳ぎ回っててなかなか撮れなかった(^^;

 

さらに元気に泳ぐようになっていて、水質がどうにか軌道に乗ったかなという感じです⤴️

 

最近は寒暖差が再び激しくて思うようにエサは増やせてないけど、体格も少したくましくなって来ました💪😉