朝7時、外水温19.9℃☀️
昨日の記事からの続きです↓
塩水浴 8日目:水換えなし 0.4% (前日、エサなし)
この日(5/21)も寒く、外水温11℃⤵️ ヒーターは前日から付けたまま、20℃設定(念のため室内の常温と大幅には変わらない一定水温以上を維持、少しでも水温変化の負担を無くすことに)。
皮肉にもウキちゃんのおかげでヒーターが設置され、キキララは45センチ水槽の端から端まで走り回ってます💨💨
エサ:朝昼各一粒ずつ
遅ればせながら、お店のオリジナルフードに変更。とても小さい沈下性。柔らそうで、すぐに食べられました⭕(ただし、高タンパク高脂質)。
塩分濃度を下げる際にはまたエサ切りするので、今のうちにお試し…m(_ _)m
午後、フィルター↓を入れる。
どうやらトリートメント中…。やはり体型、違うな💦 ウキちゃんの分もガンバろう🙂
9日目 真水を5リットル足して、濃度を0.3%に下げる。総水量20リットル。
エサ:昼に各一粒ずつ
今日から水換え日にはエサなしのつもりでしたが、隣の水槽に住むフナにあげてたら、二匹でペチペチ合唱するので根負けしました💦
塩水浴は、始めてから2週間以内に0.3%以下に濃度を落とすようにしています。2週間を超えてくると、そもそも免疫力不足で回復はあまり見込めず、真水に戻せなくなることがあると思いますm(_ _)m
※ 白点病の治療も、水温が低くない場合には0.5%塩水浴のみで2週間以内が目安です(場合によってはすぐに薬浴が必要かと思いますが、手間はかかっても塩水浴で治るものなら、その方が「予後が楽」なのではと思っています)。
キラキラの塩水トリートメントは一応終了へ。徐々に通常飼育へ向かいます😉
今日のお花:
コンクリートのすき間から。たくましくキレイに咲いてました✨