メダカ・ヒメタニシ
朝8時、室内水温28.9℃☀️ 昨日は36℃の猛暑日でしたが久しぶりに馬に乗って来ました❗ 飼い主は、乗馬技能認定3級(いちおう自分の指示で馬を動かせる)を持ってますが、そんなこともすっかり忘れてて… 馬場で乗るのは20年ぶり❓️ 体温38℃のお馬さんと共に、暑過ぎ…
朝8時、室内水温23.1℃☀️ 先日都内へ遊びに行って、翌日にトリちゃんの水換えをしようと実家に泊まり。引越しのため一時的に預けてからまだ20日目なので、水換えは必要ないと思いましたが、エサをたくさんあげてると聞いたし。 和室のトリちゃんのプラ舟を頭…
朝8時、室内水温22.3℃️ 4/16 金魚のトリちゃんは一時預かりのため、楊貴妃メダカは里子に出るため、実家へ移動します 奥の青いプラ舟にトリちゃんがいました ヤカンは中が朽ちていて?貰われてくれませんでした⤵️ うちはT-falを使っているので、今は使ってな…
朝8時、室内水温20.2℃☁️ また過去に戻ります↓ 4/6 外の日中の水温が室内水温に近付いて来たので、思い切って楊貴妃メダカのラージくんとミドルちゃんをベランダ睡蓮鉢へ移動 仲間入りします 歓迎ムード❔ このカップ使えるんだよな〜 ディズニーのリトルグリ…
朝8時、室内水温18.7℃:☀️ 緊急時に避難民を厳選、恭しく受け入れる。方や、希望しても受け入れられなかった人々や各国からの難民と呼ばれる人々がいる。 一時避難ではなく長期避難を考えるからだとしても、今後も政府の事情でパフォーマンスに見えぬよう。本…
朝8時、室内水温18.5℃️ 明るめ金魚部屋が実現するかも✨ TOMONYの品揃えがスゴい❗また別記事にします(たぶん)。年度末は何かと忙しい世の中 まずは室内ガラス鉢の楊貴妃さんたち。ベランダの睡蓮鉢同様に、ピカピカにしない自然派飼育?で様子を見てます 3/10…
朝8時、室内水温18.0℃☀️ 今日は所用で愛知県へ向かってます 飼い主が金魚を増やすことをダンナさんが良く思わなかったのは、昇天する度に大泣きするからのようでした(幸い最近はない…)。 それがあまりにも本気で?見ているのが悲しいから、らしい 金魚は実に…
朝8時、室内水温17.4℃☀️ 毎日晴れてウォーキング日和 一年で一番気持ち良く歩ける季節です♀️ とは言っても、大して歩いてない(^^; Miles(マイルズ)アプリは入れててすぐに貯まりますが、マイル自体は使えてません。 70代半ばの母は運転免許の認知機能検査が…
朝8時、室内水温20.3℃☁️ ベランダ睡蓮鉢で7月に産まれた楊貴妃メダカ、増やす予定はなかったのですが、親メダカにすぐに食べられてしまうので忍びなく、何匹か救い出しました。結果、一匹だけたくましく生き残りました☝️ また、一匹神❓️という感じでしたが、…
朝8時、室内水温20.4℃☀️ 今日の最低気温は、前日比-13℃だそうです ベランダの楊貴妃メダカの睡蓮鉢、日光が当たって冬でも水温が上がるので☀️おそらく完全な冬眠にはなりません。真横に大きめの鉢とスタンドを置いて、ある程度遮ってますが…。 昨日暖かくな…
朝7時、外水温26.5℃☀️ 早くも夏休み 終わり❔いえいえ、夏本番はこれからです 渋キャリコ和金のワキンちゃんの浮きフン問題も何とかなりそうで、金魚幸いにしてネタなし 家で宿題や仕事などに励みましょうか〜。 最近は中学生の姪っ子が、全国の中高生が参加…
ファイザーワクチン2回目が終わって大丈夫だと、御年80ウン歳お義父さんから電話がありました。一人暮らし中、元気に生活していて、子供孝行この上なし!です。将来、あんなに賢く生きられるだろうか。 何だかまた、都内を通り過ぎて会いに行くのがイマイチ…
余談あり、かつ短い記事を模索中です✍️ 7/10 ペイント屋さん 向上心、大人でも学んでいくタイプはそうですね(↑) 曖昧は、結果的にはデメリットの方が多いのかな。 日本国民は平等大好き、横並びを重視した結果、ワクチンも滞ってます。もしかしたら非効率で…
朝7時、外水温20.9℃☁️ すっかり梅雨空、労働しなければ涼しいです〜。金魚はみんな元気に泳いでいますが、懸念ありが2匹 今週は一年半ぶりに、処方箋のため内科へ。そんなに経ったのか…と時の流れに少々驚く 受付最終の17時前に行ったら、待ち時間ほぼゼロ。…
朝7時、外水温21.6℃☀️ 入梅、傘の日 こちら比較的涼しいので扇風機もまだ未使用、爽やかな夏っぽい気候が続いてます イトーヨーカ堂が30年の歴史を閉じる…か️ 毎日記事をアップしていた時も話が長かったのですが(^^; まとめてしまうとさらに…なので、余談は…
朝7時、外水温19.5℃☁️ もう6月❕夏服に…なっていないなクローゼット 沖縄から東海地方まではとっとと5月半ばまでにスピード梅雨入りしましたが、関東地方以降は足踏み中のようです☔… アジサイは晴れてるとイマイチなんだな…と、散歩中に思ってしまう今日この…
朝7時、外水温18.5℃☀️ すっかり金魚たちにとっても過ごしやすい水温になりました️季節の移り変わりは今年もきっと早いのでしょう 金魚の治療に塩は特別効かない、と、公言する人はそうそういないようです。ちなみに、お祓い?や殺菌、ナメクジ退治にも使う塩…
朝7時、外水温17.6℃️ 本降りですが、暖かい朝になりました。新生活スタートの頃はなぜか混むので大変です 昨日はまさかの… メダカの学校 オープン❗ 川の中ではなく睡蓮鉢。 実は飼い主 びっくり(^^; と、いうのも、キャンセルに応じてくれたお店さんだったの…
朝7時、外水温15.5℃️ 昨日4/2のこと。 確か3/30頃から、楊貴妃のキヒちゃん♀がエサくれしてませんでした。明らかにおかしいなと思い、調べたところ、卵詰まりではないだろうか。 産卵を促してくれるはずのヨウくん♂はいますが… まずは隔離して、2/3量ほどの…
朝7時、外水温9.6℃☀️ 気温は4℃、まだまだ朝晩は冷えます(^^; が、屋外飼育はベランダで日当たりが良く、ぐんぐん上がりそうです️⤴️ 睡蓮鉢のキンちゃんは食べる気満々、当歳魚が初めての冬を越えると、強くなれると期待してます 今日は写真多く、たぶん文字…
朝7時、外水温11.1℃☀️ 来てます来てます 3月10日は「砂糖の日」 人間ドックに行くと、知って良かった疾患はもちろん早期発見!であるのかもしれませんが、知らないままストレスなく好きなもの食べて飲んで〜楽しく長生きする人もきっといるのでしょう 去年は…
朝7時、外水温7.0℃☀️ 乾燥と火事に注意です 一部⭐付けを遠慮させて頂きますねm(_ _)m (大概はこちらから勝手に応援させて頂いてます〜)。 聖火ランナーの辞退が多いようですが、ボランティアも通常開催でなければきっと多過ぎるので、再募集もいらないのでし…
朝7時、外水温7.3℃☀️☀️ 立春大吉。 ホームセンターからお迎えした金魚の名前を、感謝の気持ちを込めて店名にしたなんていいですね〜️ お隣は国の、ですが、こちらは県独自の、宣言解除、よろしくお願いします❗ん〜微妙だな 昨日、すくって来ました↓ 2/2 京都…
朝7時、外水温8.5℃☁️ 金魚飼育の肝は「水質」で、それが良くない場合には、薬とか塩とかエサとか、あまり効果はないと感じました。ただ金魚を苦しめるだけ、ということも多いので、使用を安易に勧めることは難しいし、魔法のような方法も。逆にある程度「水…
朝7時、外水温5.0℃☀️ もう一段階寒くなる前に、そろそろ今年初水換えをしようかなと思ってますが〜金魚部屋のフナ水槽。ちょっとコケが気になり、しかし、水換えの必要性は相変わらずよく分かりません(^^; 23区内人口一番に住んでいる友人はイマイチ心休まる…
朝7時、外水温11℃☁️ すっかり寒くなり、外金魚のエサやりもほとんどなくなります…。しかし、睡蓮鉢のキンちゃんは、おはよ〜と姿を現し、朝から動きが大人金魚とは違います 人が動かなければ拡がる術はないので、医療のためには即刻Stay home、経済のために…
朝7時、外水温10℃☀️ 勤労感謝の日 先週、千葉県の九十九里浜に大きなハマグリが足の踏み場もないほど打ち上げっている映像を見ましたが、海水温の変化だけではなく、大噴火か大地震の前兆か?と考えたり。 マンションの高層階の地震の揺れは、一軒家の一階の…
朝7時、外水温12℃☀️ 昨日の金魚: 仏頂面(^^; エサじゃないのよ 水温計が… 何で裏返ってるのかな?と思ったら、ヒメタニシがぶら下がってました(^^; 期待させてゴメンね、コメ 連休も金魚、変わらず元気です 今日はいい夫婦の日。入籍日になりやすいそうです…
朝7時、外水温14℃️ 立冬。今日は気温20℃越える予報?ずいぶん暖かいです(^^; 新語・流行語大賞ノミネート、半沢直樹も鬼滅の刃も見てませんが、恩返しの気持ちと全集中の呼吸で?ブログ書いてます(いえ、眠い…)。人が集まる観光地に行くと、鬼滅グッズや鬼滅…
朝7時、外水温16℃🌤️ ベランダの金魚たち、珍しく寒すぎず暑すぎす、のように見える気候です😊 おだしの日、だそうです。うちのメインは煮干しだし🐟️ 化学調味料入り顆粒だしは、味が気になるようになり(>_<) 急ぐ時などは適宜使用するし、インスタントのお味噌汁…