すくい金魚

ギンちゃん6歳🐟️ 金魚と花と食べ物メインです🎵

金魚 しっぽにフシギな白い線

 

朝7時、外水温21.6℃☀️

 

 

入梅、傘の日🌂💦

 

 

こちら比較的涼しいので🌊扇風機もまだ未使用、爽やかな夏っぽい気候が続いてます🌻

 

 

イトーヨーカ堂が30年の歴史を閉じる…か🕊️

 

 

毎日記事をアップしていた時も話が長かったのですが(^^; まとめてしまうとさらに…なので、余談はこれくらいにしておきます〜。

 

 

6/9 前回の水換えから数えて15日目、ベランダ睡蓮鉢のキンちゃん、水換えしました❕

 

毎度の話ですが、季節で青水具合も変わるので、睡蓮鉢飼育のご参考まで。現在、水換えは半月に一度、真夏はもうちょっと増やさないと濃い抹茶具合が加速します💨

 

f:id:funaosarasa:20210609164932j:plain
f:id:funaosarasa:20210609165008j:plain
ビフォーアフター

 

約15リットル入りますが、10リットル新しい水を入れてこのくらい薄まる感じ、も変わらず…。

 

f:id:funaosarasa:20210609165136j:plain

キャッチ!📸

 

 

f:id:funaosarasa:20210610071413j:plain

あとまともな写真は下半身のアップのみ(^^;

 

今回も元気いっぱい、猛スピードで泳いでました💨💨

 

6/9 楊貴妃メダカのヨウくんが天に召されました。キヒちゃんがいってから、2ヶ月が経っていました。最後に泳いだ朝の姿です。

 

f:id:funaosarasa:20210610002954j:plain

しっかりと しばらくの間

 

 

f:id:funaosarasa:20210610003028j:plain

見つめてくれました

 

エサを食べなくなり一週間ほどの間、いつものようにコケを食べながら過ごしていた様子で、フンも落ちてました。その間に夏日がやって来て、でも水温はちょうど良い23℃くらい。

 

まさに老衰、がふさわしい、徐々に弱っていく感じでした。2年前の9月にうちにやって来て、おそらく痩せ細り病のまま、よく生きてくれたと思います。

 

f:id:funaosarasa:20210610003126j:plain

旅立つよ

 

 

f:id:funaosarasa:20210610003245j:plain

ありがとう ヨウくん

 

夕方にはまだ泳いでいたのですが、夜に見に行くともう。メダカさんはあまり長い間苦しまずに静かにいきますね。とても穏やかな顔をしていました。お別れはいつでも悲しくて😢

 

ベランダの睡蓮鉢では、今日も勢いの有り余るメダカ仲間たちが泳ぎ回っています🌿

 

 

 

金魚の病気が増える蒸し暑さとなり… しかし、病気治療をしなくても治る例を上げたいと思います☝️

 

5/20 ベニちゃんの四つ尾に1ヶ所、今まで見たことのない白い骨色の?線が出現してます。すでに半月くらいは経つでしょうか…。


水換えもしたし、たまに他の金魚たちの水換え時期に表れるような「尾腐れ病の初期的な白いモヤっとした点のようなもの」とは異なる感じです👀

 

f:id:funaosarasa:20210609003840j:plain

こんなイメージ…

 

なので、水質の悪化というよりは、エサかもしれない…と思いました。二種類あげてますが、ベニちゃんには安心な一種類にしてみます💡

 

 

過去写真↓

 

f:id:funaosarasa:20210609001746j:plain

3/16 目線はこっち サブフィルターと

 

 

f:id:funaosarasa:20210609001840j:plain

オレンジっぽいベニ🟧 メインフィルターと

 

 

f:id:funaosarasa:20210609002134j:plain

ブルーなベニ🟦 エサなし日



5/25 あれからずっと、少しだけ控えめに浮上性のエサだけをあげてますが、悪くはなってません。良くなってるようにも見えます👀

 


5/31 どうやら白い部分、見えなくなったようです👍️変わらず元気に泳ぎ、エサ食べてます💨 

 

 

f:id:funaosarasa:20210609004047j:plain

☝️、✌️…

 

 

f:id:funaosarasa:20210609004316j:plain

クレクレ〜〜っ

 


以前ベニちゃんは、栄養たっぷり沈下性のエサでお腹を壊して?水中に浮いたままほとんど泳がなくなり💧初めて水槽から出されたことがありました。 

 

みんなモリモリ美味しそうに食べてるエサだからと言って、必ずしもその個体にも良いとは限らない〜。ムリせず、十分栄養のある浮上性の「きんぎょのえさ 5つの力」シリーズだけにしておきましょう🤗

 

f:id:funaosarasa:20210609004514j:plain

で大きくなれる❓️

 

う〜ん、4歳だからなぁ…。目に見えて大きくは難しいかなm(_ _)m

 

 

同シリーズ「胚芽」「色あげ」「基本食」を食べ、次のストックは再び「野菜」ですが、これも小麦胚芽が入っている健康食。「増体」は当歳魚を大きくするのに役立ちました💪(メーカーは鉄板のキョーリンさん)。

 

みんなの「アイドル」の後継的な感じかなと思い、成分は多少進化している?ようですが、金魚にあげてみた違いは分かりません(^^; 水質が不安定な状態でない限り、金魚はこのエサで元気に過ごしてます😋

 

 

今日のお花:アジサイ祭り❕

 

f:id:funaosarasa:20210610160722j:plain

6/7 真っ白①

 

 

f:id:funaosarasa:20210610160927j:plain

 

 

f:id:funaosarasa:20210610161013j:plain

 

 

f:id:funaosarasa:20210610161115j:plain

紫①

 

 

f:id:funaosarasa:20210610161200j:plain

 

 

f:id:funaosarasa:20210610161232j:plain



ツボミもたくさん、葉っぱもツヤツヤ✨ 連日晴れ間の紫陽花、元気です☀️ 水不足が心配になって来ました☔