その他
朝8時、室内水温17.3℃️ ずっと雨の週末、お花見出来なくてザンネン 金魚ブログの行く末は、多頭飼育崩壊など(^^; それにしても、金魚以外の動物に取って代わられているような。ペットブームにはのっていないのだろうか 金魚は代わりがすぐに見つかるので同じ…
朝8時、室内水温15.9℃☀️ 勝った❗⚾ ようやく2023年の出来事に到達しました この記事↓の続きです。 funaosarasa.hatenablog.com 1/5 新年最初の金魚事は、フナの引越❗ リビングの一等地に置いた隔離水槽で全く問題なさそうにエサくれしてるため(^^; 金魚部屋の…
朝8時、室内水温15.4℃️ 侍ジャパンの栗山監督と小・中学校が一緒の飼い主です⚾ 中学在学当時にはすでに弱小野球部はなくなっていて、弱小ソフトボール部になってました。 副顧問の先生は、その昔に野球部で栗山監督を教えたことがあったそうですが、飼い主が…
朝8時、室内水温16.4℃️ 何気に漫画「ちひろさん」を読み始めたら、金魚屋さんが出て来た。しかも結構本格的で、水泡眼や頂天眼も描かれている 漫画もアニメも優れた日本文化だけど、大人になってからは時間の区切りがつかないものにはあまりハマらない。現実…
朝8時、室内水温13.5℃☀️ 大人になってから初めてのウィルス症状は、インフルエンザでもコロナでもなく… 帯状疱疹っ❗ 昨年から微妙にあちこち不具合あり、気にはなりつつ運動しながらやり過ごしていたけど、とうとう水疱瘡と同じウィルスが出て来た 更年期と…
朝8時、室内水温11.0℃☀️ 金魚に塩や薬を使わなくなってからはずっと生きてる記録を書いてます✍️ 【二十四式太極拳】覚書 (2/16) 16(ズオシャアシードゥリー)左下勢独立:低い姿勢からの片足立ち(左) この記事↓からの続きです。 funaosarasa.hatenablog.com…
朝8時、室内水温10.3℃☀️ この水槽の前回の記事↓ funaosarasa.hatenablog.com 2022/12/4 前回の水換えから数えて10日目の夜、再びフナが体を砂利に擦り付けるというか打ち付けるというか… の激しい動きを見せてます 日中には一度も見られていないこの動作、こ…
朝8時、室内水温12.7℃☁️ 金魚部屋の中ほどの水槽から、窓際の水槽の水温へ変更しました↑️一番外気の影響を受けやすいかな。 2022/11/25 明日は早いし寝るかと思ってリビングの水槽のスダレのすき間に目をやると、フナが砂利に体を打ち付けて暴れてます また…
朝8時、室内水温12.1℃☀️ このプラ舟の前回の記事↓ funaosarasa.hatenablog.com 202211/23 金魚部屋は別名書斎(リモートワーク部屋)でして、ダンナさんが机上で何やらやっている中、ガタンっ!と大きな音がしました コメの仕業かな…。 プラ舟を除くと、浮かべ…
朝8時、室内水温12.3℃☁️ 冬に金魚の記事は少ない。金魚以外が過疎化防止に務めている。では、ブームが続くメダカとの違いは何か❓️ ブログの目的かもしれない。メダカやランチュウの人はそれらのことに熱心だけど、金魚の人は、金魚屋さんと繁殖する人以外は…
朝8時、室内水温13.9℃⛅ 3年前の1月、パンデミックが頭をよぎった↓ funaosarasa.hatenablog.com 今となってはどの国もコロナには勝ててないのだけど、個々人では勝ってる場合もあるだろう。この貴重な3年間で何かを得ることが出来たのなら。 元気で変わりない…
朝8時、室内水温13.2℃☀️ 隣で犬を飼い始めたらしい。鉄筋コンクリート造のはずだけど、近隣の音がよく聞こえるマンションだ️ 一人暮らし時代の木造アパートを彷彿とさせるが、購入した人はまさかの誤算かもしれない。 前回初めてマンションに住んだ時には、…
朝8時、室内水温13.1℃☀️ 成人の日㊗️ 18歳からになりました この記事の続きです↓ funaosarasa.hatenablog.com 2022/10/28 夕方早くに覗きに行くと、トリちゃんはマイペースに泳いでましたが、ギンちゃんはフィルターにピッタリと寄り添って、ダンマリと沈み…
朝8時、室内水温12.3℃️ ネット上に増え続ける不要品も処分しないといけないのでは…と、マジメにブログを書きつつ思う次第です 全て有料化するというのも一案だな。 飽食の時代のプラスチックゴミは膨大。本当に必要なものは多くはないはずだけど、世の中は実…
朝8時、室内水温11.4℃☀️ 昨日の夕方帰宅した際、金魚部屋の水温は11℃台でした⤵️ 冬場に給湯器などが動かないと、やはり室温は2℃くらい下がるのか、一段と寒くなったのか❄️ 2022/10/28 日付も変わった夜更けに、何やらペチペチ…というか、デッカイ金魚なので…
朝8時、室内水温16.9℃☀️ 本格的な冬の水温になって来て、人間もようやく寒さを感じ始めました❄️️ 冷え症気味だったのが、継続して運動することで!どうやら解消しつつある飼い主です この記事↓からの続きです。 funaosarasa.hatenablog.com ギンちゃんが、日…
朝8時、室内水温17.7℃☀️ 再び勝った❗⚽ 【二十四式太極拳】覚書 (12/1):先週と同じ 8(ヨウランチュエウェイ)右攬雀尾:孔雀の尾の形を作って防ぐ動き(右) この記事↓の続きです。 funaosarasa.hatenablog.com 9/29 日中見に行くとほぼ泳がないギンちゃん、…
朝8時、室内水温18.3℃☁️ この記事↓からの続きです。 funaosarasa.hatenablog.com 9/29 幸いリビングのフナとキンちゃんは、エサを浮上性と沈下性ともに多めにあげることで、何となく折り合いが付いて来た感じですが… プラスに働くことを期待して、先住のコメ…
朝8時、室内水温19.0℃️ 先日、友人宅にお邪魔して6時間以上も!しゃべってました が、まだ時間足りないね、と。飼い主のおしゃべりも相当ですが、かなりのもんだ(^^; 色んなことが話せるとはそんな感じ 老いも若きも生きてるうちに会っておく、それが大事☝ …
朝8時、室内水温21.5℃☀️ 今年もりんご狩りへ行って来ます! 9/11 明日水換えしようかなと、午後に明るくなって来た金魚部屋でユメちゃんを見ていたところ… ん❓️何だかエラブタに追い星らしきが見える 明日撮影して確認しよう…。 前回の水換え↓ funaosarasa.h…
朝8時、室内水温26.3℃☁️ 外の気温、いきなり半袖では寒くなり 庭の時は、台風や大雨によるpH値の急激な変化もあったのかなぁ☔睡蓮鉢の金魚。天候や鳥獣の影響は受けやすくても、気を付けてあげさえすれば楽に元気でいてくれる感じが良いです 今いる金魚の中…
朝8時、室内水温27.8℃️ 敬老の日㊗️ さて、何記事目か…。 966記事。ほぼ金魚、しかも長い。数打てばいいというものでもない。ブログというのは長い文章記録の集まりでもありますが、万一その断片が何かのヒントになれれば幸いです。余談も…。 おおよそ水換え…
朝8時、室内水温27.8℃️ シルバーウィークが始まり?ずっと台風っぽい天候なのかな 関東の今日はまだ大丈夫そうなので、久しぶりに都内へ行って来ようと思います 日本の入管というのはヒドイ施設なんだなと たびたび車で通る道の近く、辺鄙な場所にあると思わ…
朝8時、室内水温28.1℃☁️ 台風シーズン到来 すっかり過保護な室内飼育、ベランダ飼育が懐かしい️ 8/14 台風が通過した翌日。一泊二日で留守にします。やっぱり台風一過の晴天☀️になるのかな…。 出掛けるビフォー↓ 朝7時台 水温28.5℃ 出掛ける前日に、離れた部…
朝8時、室内水温28.9℃☀️ 前回(7/20)の記事からの続きです↓ 7/8 いつものようにガラスボールに金魚を入れて移動しま〜す…と… ヤヤヤ大暴れです❗❗ 部屋中に水が飛び散るほどっっ。急いで水を最少限まで減らし〜〜手でボールをカバーして(半ば金魚を押さえ付け…
朝8時、室内水温28.5℃️ 7/8 カジくんがトリートメントタンク(水槽)から出て3匹暮らしになったので、さっそくタンクの水換えを行い、さらに足し水をしてから5日ほど経ち、再び新たな金魚をお迎えします 遅ればせながら全員一匹暮らしを卒業させたいため、一匹…
朝8時、室内水温27.4℃☁️ 7/2 お迎えから2週間が過ぎ、何ら問題ないようなので、カジくんをベニちゃんとワキンちゃんの水槽へ移動します あっ舵ビレ(尻ビレ)が一枚なので、カジくんと命名しました ちなみにベニちゃんも舵一です☝️ 四つ尾の金魚の舵ビレは、二…
朝8時、室内水温29.7℃☁️ 今日の最高気温は30℃の予報、やっと涼しくなり?水換え日和となりました 前回の記事からの続きです↓ 6/17 たっぷりの水と共に運ばれて来た金魚さん、水槽にビニールごと浮かべて、あれから一時間ほど水温合わせをしました️ 今回は、…
朝8時、室内水温29.2℃☀️ 飼い主は塩を使わない金魚飼育に興味があり、自分もそうなのですが、長く飼うと少数派になるのかな❓️ 今週はバタバタと猛暑の中、4時間くらい水分を補給せずにいたら、脱水→頭痛になりました 水分だけでなく、塩分も!忘れずに補給し…
朝8時、室内水温26.4℃☁️ 今日は友人とランチしてから、実家へ健康太極拳を習いに まだちょっと若めのせいか、巷で習おうと思ってもなかなか(^^; とりあえず家族に先生がいるので、始めてみましょう 6/9 観察用のイスに座り、やっとゆっくり金魚たちの様子を…