朝8時、室内水温18.6℃🌤️
図らずも実質7万円引きで、最新の有機ELテレビになった🉐 ずいぶん薄くて軽くて多機能だけど、まだあまり見ていない。電源がいきなり落ちなくなったのは良い。転倒防止しないとね。
って、思ってたところ、早朝の地震はあれで震度2なのか…。このマンションは音も響くけど(中は木造並み) 揺れがヤバい気がする😖 震度5で金魚水槽の水はアウトだな。
4/5 フィルターに粘膜ドロドロ事件?以来、週一で水換えしてるコメ。ヒーターもまだたま〜に稼働する16℃台の設定のまま入れてますが、ビュンビュンと元気に泳いでます💨💨
この事件↓
さて、しっぽの大きな切れはようやく治ったように見えます👀 よし、水換えついでに、プラケースに入れてチェックしよう❗
血走りは相変わらずありますが、しっぽの骨色に白くなっていた部分もだいぶ良くなり、切れもほぼ治ってますね👍️ 少量だけど、冬もエサを食べさせ続けてた効果があったのか❓️
まぁユメちゃんと違ってコメは年だし(まだ6歳だけど…) そもそもポンコツ飼い主により栄養失調気味に育てられたので💧塩素によるダメージ?の回復はなかなか難しいのかも…m(_ _)m
それにしても、おとなしくプラケースに収まってくれたのが不思議なほどプラ舟では泳ぎが力強くて速いのですが… まるで飼い主が何をしたいのか理解してるかのようでした😳
あっ、コメはいつも横見チェックの時はキョトンとした顔をしておとなしいかな(^^; ここでも我慢強く、ジタバタしない男前♂️
簡単にはしっぽを振らない金魚、一番苦労してるから飼い主への信頼度が低いのかも…😓
かつてコメは、ベランダ飼育のパイロットフィッシュとしてホームセンターからうちに迎えられました。そして、一匹が宿命づけられてたかのように、以降、他の金魚との同居がどうしても敵いません(嫌がる…)。
しかし、一匹で飼われていても、キレイな水の中でたくさん泳ぐことが出来て、大好きなエサを安心して食べられれば、コメはきっと幸せなのだろうと思っています🤗🍀