朝8時、室内水温17.3℃🌧️
ずっと雨の週末、お花見出来なくてザンネン🌸
金魚ブログの行く末は、多頭飼育崩壊など(^^; それにしても、金魚以外の動物に取って代わられているような。ペットブームにはのっていないのだろうか😗
金魚は代わりがすぐに見つかるので同じ間違いを繰り返されやすい生き物だけど、そこから脱する時は興味を失った時だし、飼う人が甘いのも特徴かも(^^;🍭
しかし、すぐに死なない生き物だと解れば、逆に人気が出る部分もあると思いつつ、意外とそうはいかない。今後も楽チン飼育を推進できるようガンバります💪
1/7 昨年から紆余曲折が続いて色んな配置になっていた金魚の住まいが、年明けにようやく落ち着いた感じです(^^;
経緯は長くなるので割愛しますが、リビングに水槽は置かないことにしました。意図したわけではなく、そういう流れになった。
昨年、金魚たちに不具合は色々あったのですが、飼い主は塩水浴も薬浴も極端な加温もしないため、みんな無事に一週間近く留守番して年を越し、また一歳、年を重ねました☝️😊
【6歳魚】トリちゃん、フナ & ベニちゃん、ギンちゃん、コメ
【4歳魚】 キンちゃん、ワキンちゃん
【3歳魚】 カジくん、ユメちゃん
※ お迎えした順
結局、金魚は自然な環境に近い方がストレスも少なく、落ち着いて暮らしてくれそうな感じがします。人工的に作り上げない方がいいんだよなぁ。
ふつうリビングって夜も電気が点いてるし、まぁアートアクアリウム✨ほどではないにしても、魚が休む時間に明るくて、さらにキラキラしてるのは不自然ではあるから🔅
また、飼い主はコケを生やしたい派ですが、通常、目立つ場所にある水槽はピカピカにしがちだと思うので、野生に近いタイプの?長物金魚は長生きしにくいかなと思いました🙄
じゃあ、室内はどこで飼えばいいのか❓️
昼間はある程度明るくて夜は暗く出来る、玄関、金魚部屋、書斎?などでしょうか。リビングやダイニングでも、夜は暗めになる一角があれば大丈夫だと思います👌
と、いうわけで、今後も金魚 & 飼い主が、自然に楽に暮らせることを考えていきたいと思ってます😉
オマケ:
毎年のことながら、キレイに咲いてました😍