すくい金魚

金魚すくいのギンちゃんは 昨年七歳で旅立ちました 「人間が健康で初めて金魚が元気になれる」🐟️

蒸れないように水槽のフタを外した

 

朝8時、室内水温19.8℃☀️

 

 

最高気温23℃💦 この一週間の寒さから一転(^^;

 

 

金魚とメダカは飼い方が違うので、家庭で飼育出来る魚と言えども一緒に考えないでね☝️

 

 

今日の水槽の前回の記事↓

 

funaosarasa.hatenablog.com

 

 

9/30 前回から数えて24日目、青文魚のアオくんたちの水換えを行いました💪 水槽の見た目は全くキレイですが、前回不具合があったので今回はちょっと早めに💨

 

砂利クリーナーに吸い上げられる排水にもあまりフンゴミは見られなかったけど、スポンジフィルターをしっかり目にもみ洗いしたらかなり茶色いカスが出てました👀

 

ガラス面もキレイで前面だけコケクロスで拭いましたが、ほとんど茶ゴケは付かず。

 

 

実は4日前(9/26)にガラスのフタを外してます。なぜならアオくんのしっぽに白いカビみたいな?点々があって、これは結構前からあったのだけど多少増えてるのが気になり…。

 

で、血走りもまだ気になってましたが、フタを外したからか?ちゃんと良くなったように見えるなぁ。

 

 

いずれにしてもよく見えない不具合です💧

 

 

ちなみにここは、水槽が蒸れて少なからずカビが発生する感じなので… フタを取ることにした次第です☝️

 

フタなし エアも十分!二匹写ってるよ👀

 

約16リットル抜いて20リットル入れました。

 

水換え完了!

 

フタ無しだと地震が起きたらさらにアウトなので、水量を減らさないといけなかったな💦

 

黒い金魚三匹

 

 

より黒い方がクロちゃん(左)

 

 

それにしても保護色(^^;

 

 

しっぽ大丈夫そう? by 飼い主

 

 

アオくんの左側

 

 

そして右側 元気だけど何か用? by アオ

 

 

心配いらないのかね…

 

泳ぎを見ると相変わらず二匹とも元気なので、水換えだけは遅れないようにしながら注視して行きたいと思います😉