朝7時、外水温19.1℃☁️ 太陽が恋しい今日この頃です☀️ 梅雨って、こんなに日光が閉ざされるのでしたっけ❔ フィルターの天日干しとかしたいです(^^;
おとといの記事からの続きです↓
6/15 塩水浴0.5%で良くなっている感じがしないので… まだ足りない物を補います。
というか、飼い主が現れた時以外はほとんどやってないかと💦(=エサくれポーズ?)。どちらかと言うとパクパクもせず、じっと中ほどで浮かんでるか沈んでる、でしょうか…。
あとは金魚自身の回復力(免疫力)に委ねます。色々考えましたが、薬は使わないと決めました。
屋外で越冬した元々健康な個体、もし、治らなければ、見かけよりも重症だった…ということかと。長い間、患っていたけれど、強かったので耐えられた。もし、治れば、辛うじて軽症の域だった…ということだと思いますm(_ _)m
そして、塩水ですが、0.3%→0.5%にしたからと言ってより良くなったという感じはなく、毎朝水換えして、酸素の豊富な新鮮な水が入って来た時には比較的泳ぎましたが、それ以外は気付くとボーっとしてた…という感じは変わりませんでした💧(エラ病、0.5%の塩水で比較的すぐに改善が分かる場合もあるかと思いますが…)。
ただ、金魚は、動かないで治す時がある、と思っています。それを極力邪魔しないことが大事だと…(0.5%も、まだ3.5日目なので)。
そして、この、追加エアレーションにより、少し息を吹き返した感じがありました💡 泳がずに浮いているというよりは、時折ゆっくりとあちこち泳いで、多少なりとも行動しているという様子。昨日の元気度1が、この日1.5くらいになった感じです…。
今思えば、エラ(胸ビレ)を大きく広げる、ちょっと気になる仕草をここしばらく何度か見たし、少し元気がない…?と思いつつも、基本、コメは強くて元気だと思い込んでましたm(_ _)m 外に復帰したトリちゃんの泳ぎがキレッキレなので、差に気付かないといけなかったです😓
今日のアジサイ:
ツボミの状態もキレイだなと思いました✨ まだたくさん咲きますね~💠