朝7時、外水温5.3℃☀️ 明日は太平洋側のうちの地域でも、みぞれが降るかもしれません🌧️ 近年、大雨特別警報が出されることが多くなりましたが、日本海側の大雪も、そのような状態なのですね…。節電します🔥
成人の日、鏡開きの日 & 塩の日。最近、断捨離がはかどっていて、昨年前半まで使っていた金魚用の塩入れも洗いました❕自分は、金魚に塩を多用しても本質的には治らない、という考えです。特に、若くても弱りきっている場合や高齢(5歳〜)になって来ると、効き目は低いと感じています。
金魚の治療に塩と特定の薬をオススメされる際には、ぜひ実際に効果が納得できる結果も、合わせてよろしくお願い致しますm(_ _)m
人間の健康については… 万歩計がよく行方不明になるので、やっとアプリを入れてみました💡ご褒美があるのがいいな〜と思いつつ、結局、普通のタイプに(^^; 買い物も減らして、当たり前のように外出のモチベーションが下がりまくっているので、ちゃんと目標を設定しないと💪
やっと記事が年を明けました(^^;↓
1/6 前日に寒の入り、寒さが厳しい時期が始まり、週末にまた大寒波がやって来るとのことなので、前回から数えて83日目、金魚部屋のフナの掃除 & 水換えを敢行することにしました✨
コケが気になってきたのと、エサをたびたび食べているので、とりあえず3ヶ月くらいで換えた方がいっか…という理由だけで、フナに問題はありません。
フナは丈夫なので、寒い金魚部屋で寒い時期に水換えになっても大丈夫だと、この時期のタイミングになりましたm(_ _)m
水温計は10℃以上を指しているので、実際には11℃以上はあるかなと思います🌡️一桁で水換えのために水を触るのは、どうも金魚迷惑だと感じるので… とりあえずセーフかな…(^^;
大したことないですかね💧
隣のコメのエアポンプ等、後ろがゴチャゴチャしてますが、うまくポンプの音を消せないため、とりあえずこのままにしてます(^^;
少々手探り飼育だったため、2年近く薄々に敷いてましたが、水持ちはかなりいいので、ヒメタニシが冬に潜れるくらいの❔砂利の量にしました✌️
泳ぐスピードがゆっくりになりました🐢
さらに寒くなる予感…だね❄️ さすがのフナも、成人の若者、ではなくなった感じがします😅