朝7時、外水温14.1℃🌥️
今日はちょっとお休みモード🎌 黄金週間へ。
他にも時間を使いたいと、ブログを2、3日に一度にしたら、単に物事をこなすスピードが遅くなっただけのような(^^; 忙しいと感じるくらいの方が色々こなせて、効率のいい仕事が出来たりするのでしょうね😅
地方へ引越しを期に退職した際、ナゾの微熱がどうしても治らず、珍しく神頼み⛩️に行きましたが(で、なぜか治ったww) 続けていたものをパタッと止めた時の変化も侮れませんね〜。
4/24 前回から数えて26日目、ベランダのキンちゃんの水換えをしました✨
さすがに、エサを増量しているけれど1ヶ月近くぶりの水換え、たくさんフンごみが回収されました💦
この睡蓮鉢には、ギリギリ15リットルくらい入ります。キンちゃんは和金のわりに飛び出さないタイプの慎重な金魚だったので、この満水状態が可能です☝️
飼い始めの時には、たまに金魚の飛び出死…があるので、いちおう網とかかぶせます(^^;
先週末は気分転換に、かみね公園内でランチして来ました❕🍔
一年前も同じ記事上げてました😁 その時はガラガラでしたが、今年は店内がちょっと密でした。が、なぜかテラスは貸し切り状態でうち2人だけ✌️
オープンエアでリラックス出来ます☀️ マスク会食しなくて良いのが何より😷 って昨今、外食は激減しましたけど…⤵️⤵️
太平洋もうっすら見えます🌊 アジアゾウのミネコとスズコ、ミャンマー生まれ🐘 仲良しには戻れずに、ずっと敷地を区切られてます(^^;
今日のお花:
花オンチでもこれは分かりました😅 花博士の遺伝子は受け継がれず〜 でも短い間に一生懸命咲いてる姿は四季を通じて美しく、まさにフォトジェニック✨
ちょっとだけ睡蓮みたいな形です😉
余談続く:ここしばらく代わり映えのない生活なので、GW感覚がないですね〜。国内旅行にとても良い季節ですが、例年混雑と割高が付き物の期間。今年はさらに近隣で過ごすしかないようで。幸い?天気はイマイチかな。
緊急事態に医療機関はお休み…たまには休まないとですね。慣例や祭事などは、どんな事態になってもなかなか変わらないみたいですけど、守るべき伝統を残しながら、続く有事にどれだけ日本は変われるのだろうか。
変わらないものも大事ですが、変わらないといけない時に変わらないのは、虚無感あります。経験を糧に、必死の現状維持や後退ではなく、前進出来ればきっと未来は明るい💡ですね💨