朝8時、室内水温27.6℃☁️
スポンジフィルターは、相変わらず円筒形が好みです😍 世の中さまざまな商品があるようですが、うちでは懐古堂さんのものを継続使用中☝️
金魚に何か不具合があると、色んなフィルターやエサを試しがちですが、結局、基本は「水質」なので、出来ればすぐ変えずに様子を見たい👀
ちなみに自然に任せると安定までは多少長くかかるようですが、バクテリア添加剤は一切使ってません。
9月に入り… また記事が遅れ気味ですけど、当ブログはGoogleやYahoo!ほか、検索から見て頂くことがほとんどなので(約9割) 季節は関係なしとしますm(_ _)m
8/10 コメの治らないしっぽの血走りが、水換え後にさらに目立つようになっていて気になります💧
しっぽの2つの白い点も、何となく薄くはなってますが消えてないし(^^; 点ではなく、面で白い箇所も出て来た…。金魚も年だから、と片付けていいのか❓️
水換えしてまだ3日目、コメはいつも通り背ビレをピンと立てて泳いでいて、エサを楽しみに?してます😶
アゴの赤く見える線は、関節部分?なので大丈夫です(^^;
う〜ん…。
浮上性のエサも悪くはないのですが、元の沈下性の方が浮きフンも出ないので(そう言えば、以前もそれで沈下性に変えたことがあったな…) 夕方、またまた沈下性に戻してみた次第です⤵️
飼い主のカンで、やはりコメにはこっちのエサの方が合ってる気がする🤔
しかし、同居するなら3匹同じエサにしたいのだけど… 困ったな💦
元気過ぎる長物たちに、砂利上に落ちて見えなくなる沈下性のエサは争いのタネになる可能性があるようで、出来れば浮上性にしたいと思ったのですが…。
ちなみにうちが使ってる浮上性のエサは、沈下性より水を汚しにくく見えるし便利かなと(^^; とりあえず、ユメちゃんとトリちゃんはどちらのエサも問題ないので、今しばらくコメの様子を見てから決めたいと思います😅
※ 両方あげればいいのでは… と思われるかもしれませんが、今後同居が落ち着くまでは、何かしらの不具合の原因が解りやすいように一種類にしたいのですm(_ _)m
で、血走りの原因になり得る水質は、それほど悪くないのではと思いつつ…。ならば、エサはもう変えずに!合ってるものをたくさん与えることにしよう🍖
そして… やはり金魚によっては一匹暮らしがストレスのこともあるかもしれないので、早めに仲間を増やす!ことも一案なのでしょうか🤔