すくい金魚

ギンちゃん7歳🐟️ 金魚と花と食べ物メインです🎵

エアポンプをノンノイズから水心へ

 

朝8時、室内水温23.2℃☀️

 

 

うちのすくい金魚ギンちゃんは、高級金魚すくい?出身の銀鱗朱文金ですが、塩水に入れなかったおかげで生き残り、現在七歳です。

 

一方、元気がなかったリンちゃんは、塩水浴を施して、結果的に昇天しました😇

 

 

4/8 コメに続いてユメちゃんにも、水換えついでに再びスポンジフィルターを入れることにしました💪 しっぽの不具合は治ってないけど、至って元気なので治療モードを終了します🔚

 

 

この金魚の前回の記事↓

 

funaosarasa.hatenablog.com

 

 

フィルターは以前にも入れてたことがあって、気持ちキレイに洗って干して保管してた懐古堂スポンジフィルター80S、水換えした古水で軽くすすいでから投入しました。

 

今まで総水量は20リットルでしたが、25リットルくらいにします⤴️ まだヒーター加温してるので、バケツ2つに入れた新水を順番に21℃にアップし、7リットル抜いて12〜13リットル入れました。

 

 

茶ゴケは底面も含めて半分以上キレイにしました。ずっとエアストーンのみで平均週一回半量の水換えを繰り返して来たけど、隣のコメより汚れ気味なのはエサが多かったからかな(^^;

 

 

ちなみにフィルターからのエアレーションの出方がコメのと比べて弱い気がしたので、試しにエアポンプを最近購入した新品(コメと同様のもの)に換えてみたら、かなり良くなりました👍️ ちょっと強過ぎるので、一方コックを絞りました。

 

左のポンプから水心の新パッケージのものへ✨

 

左のノンノイズもいくつか持ってますが、振動が激しい(=設置に気を付けないと音がうるさい)、本体が熱くなって足のゴムが溶ける、などの問題があり、やはり水心に軍配かなぁ😙

 

水心🆕 コックを付けてます

 

 

ユメちゃん カワイイ待ての姿勢

 

 

水温が温かく維持された飼育槽

 

 

フィルターが入っても変わらず元気💪

 

 

順調に頼む🙏

 

ある程度バクテリアが湧いて来た水だと思うので、今のタイミングからであればフィルターがいい仕事をしてくれるかなと期待してます😉