すくい金魚

ギンちゃん7歳🐟️ 金魚と花と食べ物メインです🎵

泊まりで出掛ける前に早めの水換え

 

朝8時、室内水温24.1℃☀️

 

 

鉾田メロンを買いに行った帰りに、土浦観賞魚さんを覗いて来ました!立派な志村産東錦など、良魚多数で圧巻でした😆

 

 

この水槽の前回の水換え↓

funaosarasa.hatenablog.com

 

 

4/28 明日から泊りで出掛けるので、ちょっと早いけど前回から28日目のフナたちの水換えをすることにしました💪

 

今日は今年最高気温28℃になるようだし、先日水草アナカリスを2本だけ入れたらすぐに葉っぱを食べてしまい、そのカスがゴミとなって?舞ってる感じだし、ほんの少しだけフナのしっぽに白っぽい箇所があるように見えたので👀

 

留守中の2日間ほどが持たないような状況ではないのですが、室内を閉め切って人の活動がない状態になる(旅行などに行く)前に少しでも懸念があれば、新しい水を入れて酸素を豊富にしておくに越したことはありません。

 

 

プラスチックのフタを外すと内側に何やら小さな羽虫がたくさん付いてました(^^; マンションの高層階なのに近隣の畑が耕されると室内に虫が増えるため、水槽近辺に集まって来てどうも気になる…。

 

14リットルほど排水して16リットル入れ、総水量は35リットルくらい。地震で一番水がこぼれる水槽なのであまり水位は上げたくないのですが、大食漢の元気な大型2匹なので水量は多めにしたいところ。

 

大型金魚

 

 

水位MAXかな…

 

ちなみに水草のゴミではない感じの白いゴミがかなり吸い上げられて、砂利の中は意外と汚れてたようなので早めに水換えして良かった(^^;

 

窓際なのでゴミが見えやすいのか、フナが?粘膜のようなものを出したりしてるのか、大きなフンの皮?なのかは解明出来てません。

 

 

深緑色のコケがガラスのあちこちに付き始めていて側面は出来るだけ残しつつ、前面は視界が悪くなるので全体にキレイにして、後面の茶ゴケも拭い取りました👋

 

スポンジフィルターはそれほど汚れておらず、いつも通りスポンジは軽めにもみ洗い、軸と土台は分解してコケクロスでキレイにしました。

 

緑ゴケ残してます👆

 

 

立派に育った

 

 

水換え完了!

 

と、言うわけで、急に暑くなったし、数日出掛ける前にはやはり水換えしておくと安心です😉

 

 

オマケ:

 

6/8 深作農園のカフェにて

 

メロンのショートケーキ & ロールケーキ、メロンジュース、メロンの紅茶!を頂きました🍈

 

テレビなどで紹介されるスペシャルメロンパフェ(半切りにしたメロンに大きなソフトクリーム乗せ!)をトライしようと思ったのですが、若者メニューにつき思い直して(^^;🍦

 

この後、贈答用購入のため、お馴染みの「メロンの森」へ行きました🚙💨

 

メロンバウム (Sサイズ) 大きさ分からないけど…

 

数々の賞を受賞しているファームクーヘンフカサクさんにて購入、メロンが香るふんわりとしたバームクーヘンです♪😋