朝7時、外水温4.8℃☀️ 朝から太陽照りつけ中〜久しぶりに水換えします💨
味噌の日(毎月三十日)。
体内で合成できない必須アミノ酸は、常に食品から摂る必要があると。お味噌には、9種類全てが含まれてるのですね☝️納豆、ヨーグルトと、発酵食品好きですが、一日一杯のお味噌汁も、積極的に取り入れたいと思いました〜。
ブログの検証というのは… フォローやいいね👍️がない状態にすると、ネットの金魚マニュアルや飼育本とは違う内容でも需要があるのか❔が分かると思い、アクセス状況などから判断して、多少はあるだろうと結論しました。また、お声を寄せて下さって、どうもありがとうございました🎵
実家から送られて来た写真↓
こんなに繁るもんなのですね💦 食べるのかなぁ…。預けた巨大睡蓮鉢、いつか回収したいと思っているのですが、何だか有効利用❔されてる模様…👀
周りにビニールが巻かれていると思ったら、凍るらしくてたまに被せてるそうです。今年は都下も寒いのですね❄️
リビングダイニングの金魚水槽、水草(アナカリス)が何やら伸びて来ました🌿
うちは出来るだけ水換えしないせいか(ダイニング水槽は、1〜2ヶ月に一度) 水草にとってはどうもイマイチなようで… 茶ゴケ〜黒ゴケが付いてしまいます💧 そろそろ水換えしないと見映えが…。
しかし、夏にはあまり伸びませんでしたが、真冬に伸びるとは不思議です。汚れてきて栄養があるのかな❔🙄
そして、翌日は晴れて〜☀️
伸びが分かりやすい写真が撮れました😉