朝7時、外水温19.9℃🌧️
ワクチン予約に参戦〜やはりネットですね(自分は遠過ぎて?ダメでしたが、近県から可)って、指定日時を記載したハガキを順番に送れば、よほど平等なのでは😑
政府はシニアの不安をあおることに懸念を感じていないとしたら、日本人はいつでも従い過ぎかもしれませんね。国民力>政治。みんな十分ガンバってますよ👊
ストーキングお断り致しますm(_ _)m 追っかけは自他ともにOKです😁
昨日は、前回から数えて19日目、ベランダ睡蓮鉢の水換えを行いました✨ 最近同様の記事を出しましたが、溜まってた記事だったのでこれが最新情報です〜🆕
エサをかなり増やしてるので、半月に一度くらいは換えてあげないと💦っと思いつつ、濃い青水の中で和金のキンちゃんは元気いっぱい、ついつい先延ばしに〜😅


ギリギリ15リットルくらい入ると思いますが、10リットル新水を入れてもこんな感じ。睡蓮鉢内側の釉薬が緑色なので、余計に青水が薄くなったようには見えないかな(^^;
ちなみに、金魚って、こんなに速く泳げるんだっけ❓️という速さも相変わらず💨 以前のようにピントが合った写真はなかなか撮れなくなりました…。
が、辛うじて…
ちょっと初心にかえって、マニアックな金魚を続けていきたいと思います。金魚マニュアルではなかなか解らず、右往左往した飼い主ですが(^^; 一匹でも金魚を救えるといいな〜というコンセプトです。よろしければ引き続きご覧下さいませ😉
5/20 前回の水換えから数えて30日目、ベランダに住まう金魚のトリちゃんの水換えを、梅雨前の大掃除!と共に行いました✨
ぜ〜んぶコケ取っちゃいました✨青水で十分栄養があるし、これからの季節、コケはすぐに増えるので残しません👋
奇形なのですが、ハネられる(処分される)ことなく、まだ小さい時にうちにやって来ました🙌 必死のエサくれ顔、飼い主から逃げていく冬場と同じ金魚なのか〜と思うほどの激変ぶり😅
なので長生き❔寒暖差の激しいベランダ暮らし、この夏でようやく丸三年です。マイペースで動じない、は金魚でも最強かもしれません😆
オマケ:キジバトのヒナ、その後…
もう1羽のヒナはいずこ…。オープン過ぎるので対策した方がいいのではと伝えましたが、親戚に獣医さんがいて何かと聞いてるようです(^^;🏥 こっちのシニアは、ワクチン1回目を接種してる頃かと思います💉