朝8時、室内水温17.5℃☀️
昨年の記事、やっと最後です(^^; 金魚オフシーズンの冬くらい、更新ペースを落とせるかな?書くのが好きなので書いてますが、これでも自制しようと(^^; まぁ冬でも金魚救いですから🤗
で、余談から。フレンチ🍴いいな〜。
家族同士の個室でもアクリル板あります👀 昨年から予約の都内レストランにてギリギリ実現した祝宴(人数制限前)ですが、うちは参加できず😗
今の状況が再び受験シーズンと重なって、子どもの受験を支える友人たちも大変だと感じます。風邪には気を付けて無事に乗り切れますように🙏
今日の水槽の前回の記事↓
12/21 前回から数えて47日目、ダイニングの四つ尾和金たちの掃除 & 水換えを行いました✨
水換えビフォー写真も撮りましたが、写り込みが激しいためボツ。それほど茶ゴケ化はしておらず、寒波がやって来ないなら2ヶ月くらい水換えしなかったかなと思います。
で、今回は…
を交換しました。交換時期の目安は分からないのですが、丸いろ過材(サブストラットプロ)を出してすすいで戻したら、取れて浮いて来たので💧
金魚にありがちな一対一の争いが少なくて?助かってます👍
12/23 そして2日後。ちょっと金魚のエサが多かったのか?水換えしてまだ水も完全には落ち着いておらず、ワキンちゃんに浮き気味発生💦のようなので…
もぐもぐバスケットなしにしてみたところ、なんとベニちゃんが参戦してます!やはりエサには目がない🙈
ワキンちゃんは相変わらずですが、プレコのエサをしばらく食べると今のところ必ず治るので… 春にたくさん食べられる水温になったら、また根本解決を目指しますかね🙄
PS:現在、真冬で17℃台以上を維持している常温水槽、2匹とも金魚のエサだけ少量食べながら問題なく過ごしてます(と、思ったら、今日ワキンちゃんがちょっと浮き気味になったので、一週間ぶりにプレコのエサを。すると、浮きは治まり、夕方に消化不良気味の長い糸フン混じりを出してました(^^; 春が待ち遠しい🌸)。