朝8時、室内水温27.0℃🌥️
西向きマンションの部屋の暑さは相当ですが、夜間はようやくエアコンを切れる日が出てきました🌾 なので、水温も少し上がってる🌡️
金魚部屋にはリビングからの緩やかな涼風が届くけれど、設定温度は高めなので極端な温度差にはならず、長い間出掛けない限り金魚たちは快適です🎐
この話の続きです↓
トリちゃんと住まいをスイッチして、大きな60型プラ舟に出戻ったユメちゃん、一匹だし水位は低くてもいいやと20リットルくらいで管理してました。
すると、どうも血走りの治りが悪い💧白点はすぐに消えたと思いますが…。
気になるので早めに5日ほどで1/3量の水換え。しかし、変わらない感じがしたので、その5日後(8/28)には足し水で水位を上げることにしました⤴️
30リットル近くにしたところ、ユメちゃんはより元気に泳いでいて、何だか気持ち良さそうです🐟️💨 エサも徐々に増やし、水草も食べつつ過ごしてます🌿
8/31 気付けば、ヒレ全体が白というよりも再び黄色っぽくなっていて、しっぽの血走りが良くなって来たように見えます👀
以前、このプラ舟に入ったら血走りが改善しましたが、やはり、自分に合った広々としたスペースがいいということなのかなぁ…🤨
ここならまだ水位も上げられるし、血走りが治るようエサも出来るだけ食べさせましょうかね…(って、この金魚の言いなりになると、おそらくかなり大きくなってしまいます)😅