すくい金魚

ギンちゃん7歳🐟️ 金魚と花と食べ物メインです🎵

墨のような匂いの金魚水槽は6年目

 

朝8時、室内水温25.3℃☀️

 

 

薬はもちろんのこと塩で最初にトリートメントはしない。なぜなら金魚は環境が変わるだけで弱る上、それらでトリートメントすると大抵長生きしないからだ。

 

そのことに気付いたため、うちの既存の金魚たちは全員トリートメントしてないけど、半数が7歳になったのであながち間違いではないと思っている(元々強かったというのもあるけど)。

 

金魚を塩や薬に入れると、症状は無くなったように(元気になったように)見えても免疫力は確実に下がるので、普通の飼育に移行する段階で結局はダメージを受けるからである。

 

 

5/12 前回から数えて31日目、ベニちゃんとカジくんの水槽を水換えしました💪 高温期に入ったので1ヶ月を目安に換えようかなという感じ、特に異変はないようで毎日元気にエサ待ちしてます😋

 

 

この水槽の前回の記事↓

 

funaosarasa.hatenablog.com

 

 

そして、ようやくヒーターを外します🔅 中途半端な19℃設定(^^; もう稼働はしてなかったかな。

 

水換えビフォー

 

 

水換えアフター

 

古水を入れたバケツにヒーターを入れると結構ゴミが出て来た感じでしたが、健康な2匹のおかげで水質が悪化することはなかったようです。

 

緑のコケは生えないものの相変わらず墨のような匂いがして、ベニちゃんは今まで何度も小さな不具合を起こしながらもリセットすることなく6年目。うちでは最長のリセットなし水槽☝️

 

ベニちゃんです♀

 

 

カジくんです♂

 

 

仲良しで助かります(^^;

 

お迎えした時期は3年半開いてますが、同じ種類(四つ尾更紗和金)で、さらに尻ビレ(舵ビレ)が一枚のところと産地(弥富)も一緒だから良かったのかな❓️金魚屋さんも同じです♪

 

 

そして、撮影に飽きてきたベニちゃんの…

 

食べ物探し ①

 

 

 

 

20℃超えてるもの お腹空いたわ by ベニ

 

 

隣のフナもやって来た

 

デジタル水温計は現在3℃くらい低く表示されてる模様(^^; 壊れるのには慣れました…。

 

 

実はベニちゃんはフナと一緒にうちに来ましたが、同じ和金でもフナ尾とは同居出来ませんでした。性格の違いもあって、金魚にはかなり相性問題があるように思います😅