朝7時、外水温5.8℃☀️
太平洋側の海近、とても穏やかな三が日。寒さもたぶん例年並み❔年明けは毎年ここより寒い場所にしかいたことがなく、朝からヒーターいらずの暖かい日当たり☀️はありがたい〜。金魚もとても元気✌️にゴハンをおねだりしてます😆 (水温18℃くらい)。
離れた家族とビデオ通話しながらのお正月🎍うちは幸い70〜80代の親たち含めて、現在家族は病院にお世話になっていないので心配事は少ないですが、世の中、気分は喪中や戦場の方も多い気がし、しかし、出来るだけ暗い事実は忘れてのお祝い期間なのかな🎊
姉は神奈川県でウィルス感染者一二を争う拡大地域にいても特別気にしてる風はなく、逆に家族にとってはいいのかも❔東京都下に住む親は、人口の多い市町村に住み、外食はおろか、バス電車にも乗らず、元気に散歩と買い物をして暮らしていると。
個々人で考えは微妙に違いながら、都市部のまっいっか…の連鎖は続き、ウィルス vs. 人間は、ウィルスに軍配なのでしょうか。自分は地方にいて、医療を思うとどうもめでたい気にはなれず、しかし、そんな人々ばかりでも続かないのだろうこの現状。
まるで100年前のスペイン風邪再来、今年も続く。
12/13 昨日から少量のエサを始めたコメですが、今日はまさにコメットの泳ぎが復活して来ました、ビュンビュンです💨💨
これは過去写真↓
水はクリアではないですけど、顔がハッキリしてます(^^;
12/15 ヒーターで15℃くらいの中、朝3粒、昼2粒食べてます。とてもゆっくり食べるので、最低量に抑えてます。
スポンジフィルターを投入してから8日目、砂利を敷き詰めてから6日目、青水っぽい濁り水が透明になりました✨フィルターからの泡切れも、少し良くなって来たようです。
期待したバクテリアの力、か❔特に天日干し☀️した砂利の効果をいつも信頼してます。
泊まりで出掛ける前に、ある程度安定して良かったです👍️
今後の主な変化「低温期の水換え」に気を付けて、フナと金魚部屋で隣同士(^^; 元気に暮らしてくれるといいなと思います😊
オマケ:
地味だな〜😅 関東風に慣れてると差を感じ…。
帰省しないと決めてから、ダンナさんが年末近くにデパートのお節料理をネット検索したら、ほぼ売り切れだったそう。立派なお値段なのでしょう(^^;
重箱などもなく、器も在り合わせ、でも、十分に年神様をお迎えする気分になりました〜😉