すくい金魚

金魚すくいのギンちゃんは 昨年七歳で旅立ちました 「金魚が高齢になったらエサを減らそう」🐟️

遅くなった金魚部屋の防寒対策

 

朝8時、室内水温16.2℃☀️

 

 

再び今季一番低い水温です🌡️春はまだ❓️

 

 

金魚に塩水浴は今まで何度も微妙に方法を変えながら行いましたが、元気のない金魚に用いた時には効果がなかったり悪化したりすることが多かったです(>_<)

 

まだ免疫力のある元気な金魚になら大丈夫。始めのうちは効果があるようにも感じましたが、実際のところは…。塩水浴がまるで万能のような情報が溢れてますが、効果は限定的だと思いますm(_ _)m

 

ちなみに、エラからの酸素の取り込みを助ける作用だけは確認出来ました(塩水が金魚の浸透圧調節を助けて楽にしたと考えられました)。が、塩水からの離脱が叶わず、治癒することはありませんでした。

 

 

今日の水槽の前回の記事↓

 

funaosarasa.hatenablog.com

 

 

やっと2月の記事↓

 

 

2/1 朝9.7℃の金魚部屋、まだまだ寒い。エアポンプの音を消そうと置き方を変えながら窓辺に手をやると、窓の外から冷気がやって来る…。

 


あっそうだったのか❗

 

 

今季は例年よりも寒さが続いてるようだけど、さらに昨年秋?にスダレを取ってしまったこともあって、いつもより水温が低いのでは…。

 

 

で、ベランダの収納に入れてたこれを使う↓

 

f:id:funaosarasa:20220201172937j:plain

外メダカ用だったミニスダレ

 

実は金魚部屋の2つの水槽に使っていたスダレは、ナゾの小虫発生を疑ってお蔵入りに👋 スダレも取ったし冬になったら虫もいなくなるかと思ったら、どうもまだいる…😳

 

レースのカーテンは洗ったけど、もしや畳んでる厚手の方かなぁ。地震で金魚の水を少なからず(3回?)かぶってるからね(>_<)

 

f:id:funaosarasa:20220201173735j:plain

そして スダレをまた半分立ててみました(^^;

 

 

f:id:funaosarasa:20220201173836j:plain

暗くなった?

 

 

f:id:funaosarasa:20220201174012j:plain

何か変わったみたいだ… by コメ

 

水が減って来たね⤵️ 2ヶ月経ったからなぁ。

 

f:id:funaosarasa:20220201174412j:plain

でも 実はそんなに暗くない🔆

 

 

f:id:funaosarasa:20220201174606j:plain

大きなスポンジフィルターと

 

 

f:id:funaosarasa:20220201174710j:plain

小さなスポンジフィルターの

 

2つが入ってます✌この水槽はずっと懐古堂60Sが一つと一匹だったのですが(フナ宅→ワキンちゃん宅→コメ宅と推移) 隣の水槽(元コメ宅)が閉鎖した時に、使っていた小さい30Sはこの水槽に移動しました。

 

水持ちはいいので特にフィルターを追加する必要はなかったのですが、使用途中で保存するのもなぁと。さらに水持ち、良くなったりするのか?

 

 

この日はエサなし5日目でしたが、何かしらちゃんと食べてるようで、お昼頃見たら短く良さげなフンを付けてました。コメは以前は屋外で暮らしていた金魚なので、ほんの少しでも防寒対策!は考えていなかったですm(_ _)m

 

まっ気休めだとしても、あまり活動しない水温なので半分暗い中で落ち着いて過ごしてもらいましょう💤 2月に気付くとは… 大変遅くなりました😅