朝8時、室内水温26.4℃⛅
この水槽の前回の水換え↓
6/6 前回から数えて29日目、ギンちゃん水槽の掃除&水換えを行いました💪 水槽の見た目はキレイだし金魚は元気ですが、梅雨入り間近だし、飼い主都合で早めに?と。
13リットルくらい排水し、15リットル入れました。先日アナカリスを入れたので、あちこちに葉っぱが落ちてましたが🌿 前回同様、あまりフンごみは回収されない感じ👀
ガラス面の茶ゴケは、前面と左右側面を拭いました👋 コケも見た目にはあまり分かりませんが、コケクロスにはそれなりに付いて来ます。
満タンにはしていないので水面からガラスのフタまでの空間が広いのですが、水がない部分のガラスを拭うと、クロスに黒く汚れが付いた😬 カビだろうか❓️
フタの内側を拭っても、ちり紙が黒くなり(^^; 黒ゴケとか黒カビだとしたら、湿度が高くなったのでちょっと気になります。ここは水槽のフタ、ない方がいいかも…。
フィルターもいつも通り分解して、しっかり目に洗いました。うちでは一番大きなスポンジフィルターで排水を見るとかなりゴミが出ましたが、バクテリア成分もあるのでピカピカにはしません☝️
水位が低いからか?弊害が気になりますが、60センチ標準水槽でも、一匹なので45〜50リットルくらいしか入れてません⤵️
マツモはすぐに食べちゃいますけど(^^;
飼い主がエサをあげ過ぎさえしなければ?強くて賢く、手のかからないすくい金魚です😉