すくい金魚

金魚すくいのギンちゃんは 昨年七歳で旅立ちました 「金魚が高齢になったらエサを減らそう」🐟️

高温期に水質がやっと安定したのか

 

朝8時、室内水温28.2℃🌧️ ← 新しい水温計にて

 

 

お盆休みウィーク終盤の台風🍃🌀☔

 

 

7/27 前回から数えて20日目のユメちゃんの水換えを行いました💪 まだダンナさんに頼まないと水換え出来ないので週末にと、今までより期間が長くなってますが、どうやら3週間持つ水質になって来た?

 

今日の主役は手前の金魚です

 

 

しっぽ長いね

 

 

広い

 

徐々に徐々に水が安定して来て、水温も上がって金魚と共にバクテリアも元気になって来たのかも。それにしても、ユメちゃんのナゾのしっぽの不具合のため、ここまで来るにはかなりかかりました。

 

低温期にはしっぽの見た目がヒドくなることも多々あって、かなり早めに水換えしていたからです💦

 

 

相変わらずしっぽは切れたままだけど、血走りは減り、血溜まりや水疱もとりあえず見えないので… まぁ気にしないことにしてます。ユメちゃん自身は相変わらず元気だし🐟️💨

 

大きなスポンジフィルター

 

 

隣のコメの鋭い視線あり👀

 

出来ればこの夏は、再度もうちょっとエサを増やして治るか試したいところだけど、水換えが増やせないから悩むところだな(^^;

 

 

と、言うわけで、懐古堂スポンジフィルター80Sを使用して、水質もどうやら安定しているようです😉

 

 

PS:この後、調子にのってエサを変えたり、新しい自然の中で育った水草を入れたりしたら、またしっぽの不具合が目立って来ました💧通常は水を汚しにくいエサだった。そして、やはり細菌にも弱い気がするので(水草に少なからず付いてる?) エサを十分に食べさせて体力を付けるしかないのかもしれません。